2009年06月29日
最近のこと。

第2子の妊娠以来、体調不良の波が時々くるわけで。
母に言わせると「この家を買ってからじゃない?」なんて根拠のない適当なことを言うもんだから、頭も来るけど。
でも、1週間以上も泊まり込みで子供たちの世話や食事の面倒を見てくれたから、めったに文句は言えないが。
庭に水やりをするだけで、ゴミ出しするだけで、ゼーゼー言ってた音もなくなり咳もでなくなったのでひと安心。
あとは、体力さえ回復して、ひろくんと走り回れるようにならなくちゃ。
ここしばらくのことを健忘録代わりにメモメモ。
続きを読む
2009年06月29日
最近のこと。

第2子の妊娠以来、体調不良の波が時々くるわけで。
母に言わせると「この家を買ってからじゃない?」なんて根拠のない適当なことを言うもんだから、頭も来るけど。
でも、1週間以上も泊まり込みで子供たちの世話や食事の面倒を見てくれたから、めったに文句は言えないが。
庭に水やりをするだけで、ゴミ出しするだけで、ゼーゼー言ってた音もなくなり咳もでなくなったのでひと安心。
あとは、体力さえ回復して、ひろくんと走り回れるようにならなくちゃ。
ここしばらくのことを健忘録代わりにメモメモ。
続きを読む
Posted by naonao at
22:50
│Comments(2)
2009年06月22日
しばらく。

せっかく頻繁に更新してきた子供たちの成長。
読み返してみると、けっこう懐かしくて、頑張って日々の何気ないことを書き留めようと思っていたけど。
体調不良が続いて、よくなったと思えばまた悪化。
なかなかパソコンにも向かえず、大好きなカメラを構えるほどの余裕もなくて。
やっぱり日照時間が短いのが関係しているのか?
天気もすっきりしないし、まるで梅雨の北海道。
体調もすっきりしたら、また復活します。
2009年06月22日
しばらく。

せっかく頻繁に更新してきた子供たちの成長。
読み返してみると、けっこう懐かしくて、頑張って日々の何気ないことを書き留めようと思っていたけど。
体調不良が続いて、よくなったと思えばまた悪化。
なかなかパソコンにも向かえず、大好きなカメラを構えるほどの余裕もなくて。
やっぱり日照時間が短いのが関係しているのか?
天気もすっきりしないし、まるで梅雨の北海道。
体調もすっきりしたら、また復活します。
Posted by naonao at
20:15
│Comments(0)
2009年06月16日
ちなみに。

そんなあおちゃんを見てひろくんが「なんか顔にはってるー」ってケラケラ笑うもんだから、また自分の顔や頭にシールを貼ろうとするサービス旺盛なあおちゃんです。
2009年06月16日
ちなみに。

そんなあおちゃんを見てひろくんが「なんか顔にはってるー」ってケラケラ笑うもんだから、また自分の顔や頭にシールを貼ろうとするサービス旺盛なあおちゃんです。
Posted by naonao at
00:12
│Comments(0)
2009年06月15日
ぺったんこ。

お兄ちゃんのやることすべてに興味津々のあおちゃん。
ひろくんも決して嫌がらずにあおちゃんを受け入れてくれる姿を見て、あぁ、ほんとに噛んだり叩いたり受け入れられない時期はほんの一瞬だったんだなぁ…と少しだけ悩んだ時期さえ懐かしく思う。
しかし、私はこの一年で母として少しでも成長したのだろうか。
悩むところだ。
今日は、ふたりしてシール遊び。
あおちゃんもペタペタと頑張りました。
まだ指先がうまく使えなくて、シールがうまく手から剥がれなくて「ムキーっ」と怒ってます。
途中まで、ひろくんがあおちゃんにシールを手渡ししていて、なんだかかわいらしい兄妹でした。
なんでもない絵だけど、なんだかお花畑みたいで元気になれそうな絵になりました。
はい、親ばかです。
2009年06月15日
ぺったんこ。

お兄ちゃんのやることすべてに興味津々のあおちゃん。
ひろくんも決して嫌がらずにあおちゃんを受け入れてくれる姿を見て、あぁ、ほんとに噛んだり叩いたり受け入れられない時期はほんの一瞬だったんだなぁ…と少しだけ悩んだ時期さえ懐かしく思う。
しかし、私はこの一年で母として少しでも成長したのだろうか。
悩むところだ。
今日は、ふたりしてシール遊び。
あおちゃんもペタペタと頑張りました。
まだ指先がうまく使えなくて、シールがうまく手から剥がれなくて「ムキーっ」と怒ってます。
途中まで、ひろくんがあおちゃんにシールを手渡ししていて、なんだかかわいらしい兄妹でした。
なんでもない絵だけど、なんだかお花畑みたいで元気になれそうな絵になりました。
はい、親ばかです。
Posted by naonao at
23:34
│Comments(0)
2009年06月15日
トイレトレ。

自分で作ればいいんだけどね(-.-;)、まぁいいか。
シールを貼りたいがためなのか、10分もしないで「おしっこしたいの」と言うひろくん。
思わず「今したじゃん!」ってツッコミたい気持ちを抑えてトイレに行ってみたらチョロチョロと出ている…ってことは、間隔がまだ短いのか?
ちょっとげんなり。
でも、本人は「でた、でた〜!」とうれしそうにシールを貼っていたので、まぁいいか。
ゆっくり焦らず…とはいうものの、やっぱ寒くなる前には完全にパンツに移行したいよね。
Posted by naonao at
22:36
│Comments(0)
2009年06月15日
トイレトレ。

自分で作ればいいんだけどね(-.-;)、まぁいいか。
シールを貼りたいがためなのか、10分もしないで「おしっこしたいの」と言うひろくん。
思わず「今したじゃん!」ってツッコミたい気持ちを抑えてトイレに行ってみたらチョロチョロと出ている…ってことは、間隔がまだ短いのか?
ちょっとげんなり。
でも、本人は「でた、でた〜!」とうれしそうにシールを貼っていたので、まぁいいか。
ゆっくり焦らず…とはいうものの、やっぱ寒くなる前には完全にパンツに移行したいよね。
2009年06月14日
ちびぽっく。

http://ameblo.jp/chibipoque/
今日の「ちびぽっく」は、木炭でお絵かきをしました。
「木炭」なんて久しぶり。
高専のデッサン室で、消しゴム代わりの食パンをつまみ食いしながら木炭デッサンをした苦痛な時間(!)を思い出す。
実は手が汚くなるから、木炭は最後まで苦手だった私

そんな母の苦い思い出なんか知るはずもないひろくんは、手も足も真っ黒にしてとても楽しそうにお絵かきしていました。
いいことだ!
帰ってからも、「ちびぽっく、たのしかったねー!」と何度も言っていたひろくん。
スタッフのみなさん、ありがとうございました。
続きを読む
Posted by naonao at
23:47
│Comments(0)
2009年06月14日
ちびぽっく。

http://ameblo.jp/chibipoque/
今日の「ちびぽっく」は、木炭でお絵かきをしました。
「木炭」なんて久しぶり。
高専のデッサン室で、消しゴム代わりの食パンをつまみ食いしながら木炭デッサンをした苦痛な時間(!)を思い出す。
実は手が汚くなるから、木炭は最後まで苦手だった私

そんな母の苦い思い出なんか知るはずもないひろくんは、手も足も真っ黒にしてとても楽しそうにお絵かきしていました。
いいことだ!
帰ってからも、「ちびぽっく、たのしかったねー!」と何度も言っていたひろくん。
スタッフのみなさん、ありがとうございました。
続きを読む
2009年06月13日
いいのかそれで。

お誕生会をして、畑にトマトとカボチャの苗を植えました。
日中ほとんど咳もでなくなったので、ほぼ全快な私…かな?
そのあと、用事があり石狩のパパばあちゃんちへ。
昼食は、エビにイカにタコに豚肉に長芋たっぷりのお好み焼き。
ほとんど食べなかったひろくんの分も食べ、夕食分を含めて5枚も食べてしまいました。
さすがに食べ過ぎ。
ひろくんは、ウニョウニョ踊っていた鰹節が気になって、鰹節だけをひたすら食べていました。
山盛りの鰹節を両手でムシャムシャ食べる2歳児。
まるで熊?
あおちゃんはおやつのスルメが気に入ってスルメくさい1歳児。
健康的だけど、それってどうよとツッコミどころ満載なももじ一家です。
Posted by naonao at
00:00
│Comments(2)
2009年06月13日
いいのかそれで。

お誕生会をして、畑にトマトとカボチャの苗を植えました。
日中ほとんど咳もでなくなったので、ほぼ全快な私…かな?
そのあと、用事があり石狩のパパばあちゃんちへ。
昼食は、エビにイカにタコに豚肉に長芋たっぷりのお好み焼き。
ほとんど食べなかったひろくんの分も食べ、夕食分を含めて5枚も食べてしまいました。
さすがに食べ過ぎ。
ひろくんは、ウニョウニョ踊っていた鰹節が気になって、鰹節だけをひたすら食べていました。
山盛りの鰹節を両手でムシャムシャ食べる2歳児。
まるで熊?
あおちゃんはおやつのスルメが気に入ってスルメくさい1歳児。
健康的だけど、それってどうよとツッコミどころ満載なももじ一家です。
2009年06月09日
窓にお絵かき。

でも、私は風邪のため欠席。
今日もまだ、午前中は咳がひどくてなかなかつらい。
午後は咳もおさまり調子がいいので、パパばあちゃんからもらった「窓に描けるクレヨン」を使って、窓にお絵かきを決行。
遊ぶ前に、「窓枠やヒーターに描かないように」と念を押し(ここは必須事項)、あとは私はソファで紅茶を飲みながら何も言わずに見守ることに。
もうすぐ3歳のひろくんだと、このあたりの約束事は守れるようになるので、母はちょっと安心して見守ることができる。
もちろん間違っちゃうこともあるかもしれないけれど、それは仕方ないと諦めちゃう。
なのに、なぜ人が遊んでいるおもちゃを横取りしてしまうんだろう。
毎日注意するのも疲れてしまう。
あおちゃんもクレヨンには興味津々。
お兄ちゃんの真似をしてクレヨンで自分の顔に何かを描いたり、自分の腕に描こうとしたり、なかなかおもしろい行動をとるあおちゃん。
自分のシャツ(ちょうど胸とお腹のあたり)に書くのがクレヨンを持った手の位置的にもちょうどよかったらしく、私のお気に入りのラベンダー色のパフスリーブのシャツが、クレヨンまみれになっていた。涙
こんな日に限ってお下がり服を着せなかったことに後悔中。
一応石鹸で落ちたけど、もう一度洗濯してみます。
100均で購入したブルーシートを敷いて、段ボールにもお絵かきしました。
ブルーシートは、絵の具・粘土遊び用に買ってみました。
ちょっと生地が薄いけど、今年はこれを使い倒すくらい遊びたいな。
ひろくんが「またあそびたいな!」と言ってくれたので、またやってみます。
クレヨンは、雑巾で水拭きすればすぐに落ちます。
でも、やっぱりクロスにつくと難しいかな。
ドキドキしながら口をださずに見守るって、なかなか大変です。
2009年06月09日
窓にお絵かき。

でも、私は風邪のため欠席。
今日もまだ、午前中は咳がひどくてなかなかつらい。
午後は咳もおさまり調子がいいので、パパばあちゃんからもらった「窓に描けるクレヨン」を使って、窓にお絵かきを決行。
遊ぶ前に、「窓枠やヒーターに描かないように」と念を押し(ここは必須事項)、あとは私はソファで紅茶を飲みながら何も言わずに見守ることに。
もうすぐ3歳のひろくんだと、このあたりの約束事は守れるようになるので、母はちょっと安心して見守ることができる。
もちろん間違っちゃうこともあるかもしれないけれど、それは仕方ないと諦めちゃう。
なのに、なぜ人が遊んでいるおもちゃを横取りしてしまうんだろう。
毎日注意するのも疲れてしまう。
あおちゃんもクレヨンには興味津々。
お兄ちゃんの真似をしてクレヨンで自分の顔に何かを描いたり、自分の腕に描こうとしたり、なかなかおもしろい行動をとるあおちゃん。
自分のシャツ(ちょうど胸とお腹のあたり)に書くのがクレヨンを持った手の位置的にもちょうどよかったらしく、私のお気に入りのラベンダー色のパフスリーブのシャツが、クレヨンまみれになっていた。涙
こんな日に限ってお下がり服を着せなかったことに後悔中。
一応石鹸で落ちたけど、もう一度洗濯してみます。
100均で購入したブルーシートを敷いて、段ボールにもお絵かきしました。
ブルーシートは、絵の具・粘土遊び用に買ってみました。
ちょっと生地が薄いけど、今年はこれを使い倒すくらい遊びたいな。
ひろくんが「またあそびたいな!」と言ってくれたので、またやってみます。
クレヨンは、雑巾で水拭きすればすぐに落ちます。
でも、やっぱりクロスにつくと難しいかな。
ドキドキしながら口をださずに見守るって、なかなか大変です。
Posted by naonao at
22:45
│Comments(0)
2009年06月07日
伝い歩きをはじめました。

おぉ、進歩。
秋には「よいしょよいしょ」と歩き出しているのかな?
楽しみです。
そんなあおちゃんのお気に入りな場所は、ままごとキッチン。
ネットで見つけたnao-factoryさんで制作してもらった、私もお気に入りのナチュラルチックなシンプルでかわいいキッチン。
去年のクリスマスプレゼントです。
ここに「よいしょ」という感じで立ち上がり、蛇口を回したり、コンロのつまみを回したり、鍋をかきまぜたり…と何かしらひとりで遊んでいます。
でも、ひろくんといると立ち上がっても小さく感じるあおちゃんです。
私は熱が下がったのですが、咳が出はじめました。
咳が止まらないのもなかなか大変。
実母にも用事がありいつまでもこっちにいてもらうわけにもいかないわけで…。
子供たちもいるし、病院に行くタイミングが難しい。
2009年06月07日
伝い歩きをはじめました。

おぉ、進歩。
秋には「よいしょよいしょ」と歩き出しているのかな?
楽しみです。
そんなあおちゃんのお気に入りな場所は、ままごとキッチン。
ネットで見つけたnao-factoryさんで制作してもらった、私もお気に入りのナチュラルチックなシンプルでかわいいキッチン。
去年のクリスマスプレゼントです。
ここに「よいしょ」という感じで立ち上がり、蛇口を回したり、コンロのつまみを回したり、鍋をかきまぜたり…と何かしらひとりで遊んでいます。
でも、ひろくんといると立ち上がっても小さく感じるあおちゃんです。
私は熱が下がったのですが、咳が出はじめました。
咳が止まらないのもなかなか大変。
実母にも用事がありいつまでもこっちにいてもらうわけにもいかないわけで…。
子供たちもいるし、病院に行くタイミングが難しい。
Posted by naonao at
23:37
│Comments(2)
2009年06月06日
ばんがるね。

あー!いっぱいくっついてるよー。
ありがとう!どうもしてね(どういたしまして)!
ポッポー!はやいねー、ちからもちー。
よし、ばんがるね(がんばるね)!
ゴン。キャー。
ながいよ、ながいよー。
ポッポー、まてぃ!
まだよー、まだよー。
ガン!いたーい
ひろくんのひとり遊びははたで聞いてて楽しいです。
「ガン」「ゴン」とかよくぶつかっているのがちょっと心配なところですが(笑)、これはきっと、トーマスのビデオの影響ね。
私が熱で動けずにソファで横になっていたら、ふたりとも勝手に遊んでくれてて、ちょっとうれしい。
ただし、いろんなものが散らかってしまい、大変な騒ぎになってるんだけど、まぁそれも仕方ないな。
実母が応援にかけつけてくれ、ゆっくり寝させてもらいました。
ひろくんは、体温計やらおままごとの食材を「おいしいよ」と何度も階段を往復して運んでくれました。
挙げ句、「つかれたー」って横にゴロン。
そりゃそうだ。何回往復してるんだ。
階段ひとりで上り下りするのは、危険だからやめてほしいのに。
「あたまいたいの?」と手を頭に添えてくれてナデナデしてくれたひろくん。
こりゃぁ、旦那いらず(笑)。
その優しさにクラッとしてしまう。
おかあさん、早くよくなるからねー。ばんがるよー!
おかげで熱は下がりました。
身体が動かせるようになったので、もう大丈夫かな?
あとは咳がひどくならなければいいのだが。
Posted by naonao at
21:05
│Comments(0)
2009年06月06日
ばんがるね。

あー!いっぱいくっついてるよー。
ありがとう!どうもしてね(どういたしまして)!
ポッポー!はやいねー、ちからもちー。
よし、ばんがるね(がんばるね)!
ゴン。キャー。
ながいよ、ながいよー。
ポッポー、まてぃ!
まだよー、まだよー。
ガン!いたーい
ひろくんのひとり遊びははたで聞いてて楽しいです。
「ガン」「ゴン」とかよくぶつかっているのがちょっと心配なところですが(笑)、これはきっと、トーマスのビデオの影響ね。
私が熱で動けずにソファで横になっていたら、ふたりとも勝手に遊んでくれてて、ちょっとうれしい。
ただし、いろんなものが散らかってしまい、大変な騒ぎになってるんだけど、まぁそれも仕方ないな。
実母が応援にかけつけてくれ、ゆっくり寝させてもらいました。
ひろくんは、体温計やらおままごとの食材を「おいしいよ」と何度も階段を往復して運んでくれました。
挙げ句、「つかれたー」って横にゴロン。
そりゃそうだ。何回往復してるんだ。
階段ひとりで上り下りするのは、危険だからやめてほしいのに。
「あたまいたいの?」と手を頭に添えてくれてナデナデしてくれたひろくん。
こりゃぁ、旦那いらず(笑)。
その優しさにクラッとしてしまう。
おかあさん、早くよくなるからねー。ばんがるよー!
おかげで熱は下がりました。
身体が動かせるようになったので、もう大丈夫かな?
あとは咳がひどくならなければいいのだが。