さぽろぐ

出産・子育て  |札幌市厚別区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2012年12月26日

クリスマス。

今年の我が家のクリスマス。
父さんが連休もお仕事だったので、父さん休みの前日の夜にサンタさんはやってきました。
幸いにも、6歳の長男、カレンダーや日付には興味なし。笑
いいんだか悪いんだかな性格が幸いし、23日にサンタさんが来ても何も問題なしな我が家icon10

去年と同様、クリスマスツリーの下に置かれたプレゼント。
さて、いつになったら一目散にツリーめがけて起きてくるのか?
  続きを読む

2012年12月01日

発表会。

しばらくぶりの更新で。
最近は、ミクシィつぶやきとスクラップブッキングブログの更新ばかり・・・。汗
ミクシィさんは、よろしかったらマイミクに。
(「naonao スクラップブッキング」で検索してね。)

でもこの日記、育児日記として大活躍。
子供たちの小さな頃の写真を使って、1冊のアルバムを作ったのですが、
この頃のとき、どんなことがあったかな~
どんな遊びが好きだったのかな~と思いだすのに大活躍でしたicon12

なので、がんばって自分のために更新。


昨日は、子供たちの発表会。
縦割り保育の幼稚園に通う兄妹は、春から同じクラスに通っています。
今年の劇は、「おやゆび姫」。
あおちゃんがおやゆび姫で、ひろくんがかぶとむし役。

うちのクラスは、先生のピアノが劇中ずっと音楽を奏でて、子供たちが歌を歌ったりセリフを言う「オペレッタ」形式。
最初見たときは、本当に感動しました。

超内弁慶な葵が、人前でできるのだろうか?
お家では、おやゆび姫になりきって、ものすごく楽しそうにしているけど、たくさんの人を前に委縮しちゃうんじゃないか?
・・・とか、いろいろ心配したのです。

当日も、葵のたぶん「舌足らず」な「ひとりぼっちでさみしいの」という言葉に、たぶん年少らしくてかわいいねぇという「笑い」が客席から毎回出たのですが、葵は自分が話す言葉に笑われるのが嫌い。
家でもへそを曲げてしまうので、親たちは、「心折れるんじゃないか」とドキドキドキドキ。

やっぱり家で怒っていました。笑
「おあちゃんが話すと、どうしてみんな笑ったの?」ってね。
「お母さんが笑うのはいいけど、他の人が笑うのはイヤ!」ってね。
ごめんね、おあちゃん。みんな、あなたがかわいくて思わず笑ってしまっただけなのよ。
そんなことを両親で葵を盛り上げ。汗


大睦は最後の発表会。
年少のときは、ほんとうに楽しそうに。
年中は、「緊張する」ということを覚え。
年長は、独唱と最後のかけ声を任され、「責任感」を覚え。

縦割りの「つながり」を受けて、ひろは素直に縦割りの良さを受けて成長してきましたicon12


何回も、「発表会楽しかった!」と言ってくれたひろくん。
ドキドキしたけど、やり切って楽しかった!という充実感と満足感をこの発表会を通じて体感してくれたなか?


ひろがあこがれた年長さんの姿が、ちゃんとひろくんに受け継がれ、あこがれる存在になっていったように思います。
母は、本当にこの幼稚園に巡り合えてよかったですicon12



家では毎日「発表会ごっこ」。
年少さんの「3匹のやぎのがらがらどん」。
トロルはやっぱり怪獣たち。





発表会ごっこの前には、「朝の会」から。
そのあとみんなでトイレに行って、誕生会ごっこをして、それから発表会をして・・・と続くこともあります。
それを朝起きてからやったて、また幼稚園を帰ってからもやって・・・。
どんだけ幼稚園が好きなん?





毎日通う幼稚園ですが、よほど守られ安心した楽しい園生活を送っているのでしょう。
毎日、幼稚園ごっこをしています。
幸せなことですicon38


昨日の夜は、「がらがらどん」を読んで寝ました。
というか、葵が読んでくれました。
字は読めないのに、あんなに長い「がらがらどん」を暗記しているとはicon12


年少さん全員で演じた「がらがらどん」の演目では、平均台を橋に見立てて渡りました。
去年、つぼみさんの時は、怖くてひとりだけできなかった平均台。
今回は、一番最初にスタスタ渡っていました。
それだけでも、母さん感動。笑


今回の発表会では、今の先生が産休のときに数カ月お世話になったM先生やつぼみのときにお世話になったK先生もいらしてくださいました。
M先生はわざわざ本州から飛行機に乗って!

「幼稚園に行きたくない」「教室楽しくない」と泣いていた息子を温かく見守って親子ともども励ましてくださったM先生。
あのときの「見守る」という言葉を当時はよくわからなかったけれど、今では「見守る」ということがどんなに大切で大事なことかがよくわかります。
初めて体験することに、親はなんとかよい状況を作り出そうとあれこれ手を出してしまいがちですが、あのとき幼稚園の先生方を信じて、流れに身を任せて見てよかったな、と思います。


大睦が笑顔で先生方に会うのを見て、「この笑顔を見れば幼稚園生活が充実しているというのがよくわかるね!」と言って下った言葉、私も同じ気持ちです。



幼稚園の発表会が終われば、次は取り換えっこ発表会。
強制ではなく、子供たちが自発的に発表会ごっこが行われるそうです。
そこでは、自分の役以外のやってみたい役ができるそうicon12
子供たちの毎日の中に、どんなストーリーが生まれていくのか。
また楽しみです。

  

2012年09月19日

ブッシュフラワー。

あっという間に9月です。
9月とは思えない厳しい日差し&蒸し暑さ。
今週末には幼稚園の運動会。
年長息子にとっては、最後の幼稚園の運動会。
鳴子踊りの大旗役を担ったそうで、本人の張り切りようったら見事なもので。
毎日、練習の内容をうれしそうに教えてくれます。

運動会にパパ方のおじいちゃん・おばあちゃんに来てほしかったらしいんだけど、予定があるのでNGに。
自分の大旗の勇姿を見てほしいだね。
うちのカメラじゃ、望遠機能はないしね。
写真屋さん頼みじゃ、どうかなicon03

そんなひろくん、ただいま、鼻水菌と戦い中。
以下、ほぼ独り言。「ブッシュフラワーがいい」って話。


  続きを読む

2012年08月23日

おそらく最後のプール遊び。

蒸し暑い日々が続いた札幌です。
今日から始まった幼稚園。
でも、午前保育。残念。(←私が)

明日からは気温も下がるらしいので、今日が最後のプール遊び?!ということで、幼稚園から帰った午後から、プール遊びを楽しみました。
近所の友達も一緒にicon01













さすがに4~6歳の子供たちが集まると、3人入ればキッツキツなプール。
みんな大きくなったね~~icon12

カルピスゼリーとスイカの差し入れ。ありがとうicon12




にぎやかな子供たちの笑い声と、「右左見てよー!」の母の怒号(笑)が響く昼下がり。
楽しい一日でした。
来年は1年生。
こんなふうに外でプール遊びなんて、やるのだろうか、君たちは。笑



  

2012年08月12日

お盆休み前半。

旦那さんのお盆休み初日の土曜日。
午後から私の父方のお墓参りへ苫小牧へ。
いつもは高速を使うか、支笏湖周りで向かうのですが、数年ぶりに国道を通って苫小牧へ。
・・・遠いぜ、苫小牧。
そして、トラックが多くて怖かったぜicon10


その後、夕方の飛行場を見せようと、新千歳空港へ。
ひろくんは、「外で飛行機が見たい!」というので、屋上デッキへ行ってたくさんの飛行機を堪能。



翌日(今日)は、朝刊で世界最大級の日本丸という帆船が、小樽港へ寄港しているという記事を見て、本物の船を見せてあげようと、午後からの一般見学を目指して慌ただしく出発。





そして、手宮にある小樽市総合博物館で昔のSLや汽車を見にいってきました。




首にタオルをかけているのは、汗で首がかゆくなるから。汗
田舎っぺ丸だしかしら?(^^; 笑


ひろは、トーマスのお話の世界の「転車台」や絵本の世界にしかなかったSLを間近で見て、乗って、目をキラキラicon12


運よく、プラネタリウムの上演時間になり、すぐに蒸気機関車乗車体験の時間になり、施設を堪能して閉館時間ギリギリに退出してソフトクリーム屋さんの最後のお客としてソフトクリームを堪能。
なんて、ラッキーな一日だったのかしらicon12


去年は葵がオムツをとれていなくて(オムツ外れてまだ5カ月目なのよ~icon12ぷぷぷ。)、オムツを変える場所のことを考えて、「きれいなトイレがあるところ~」なんて思っていたら、遠出なんかもできなくて。

でも、今年はいろいろ遊びに行けて、うれしいっす。
旦那さんが単身赴任していたので、家族生活3年目の今年。
今年は外に飛び出して、いろいろと楽しみたいな~icon12。  

2012年08月04日

みーつけた。

捕まえたトンボにうれしそうな笑みをみせる長男。
手元に虫かごがないからどうするのかなぁ~と見ていたら、トンボに「またね~」と言って手を離しました。
自分で考えて、そういう行動ができるようになったんだな~~と、感慨深い。






6歳になった長男。
困っている人がいたら助けてあげれるからと消防署勤務を希望。
訓練している署員さんをテレビで見て、「かっこいい」と言っています。
テレビでインタビューを受けた消防署員さんが、「小さい頃、消防車にのせてもらって、かっこいいと憧れて消防士になりたいと思いました」という話をしているのを見て、「ひろくんと一緒だー」と喜んでいました。

素直なところがかわいい。



1Fのトイレットペーパーの在庫がなくなり、あおちゃんが「トイレットペーパーなくなったよー」と教えてくれた。
すると、2Fのトイレまで走っていって、「2Fにふたつあったから、1個持ってきたよー」と1Fのペーパーホルダーに取り付けてくれました。
トイレットペーパーの芯をそのままトイレに置こうとしていたので、使い終わった芯はゴミ箱の中に入れようねと教えたら、またまた2Fにダッシュして、2Fのトイレに合った芯をゴミ箱に捨てにいった長男。

素直なところが素晴らしい。



素直でまっすぐなところ、魂がきれいなところ、目がキラキラしてまっすぐなところ、
大人になっても根底にそんな素敵なところがある大人になってほしいな。

  

2012年08月04日

プール遊び。

夏休みに入り、意外とスクラップブッキングのホームクラスが入っていて、プール遊びしてないな~と思ったら、もう8月。
「また今度」なんて言っていたら、夏も終わってしまうんじゃないかという焦りもあり、体調はいまいちの母でしたが、がんばってプールを出してみました。













去年は、「お腹の出ている水着は嫌だー」と泣いて拒否した葵は、なぜか今年は「お腹の出た水着がいいー!」ということで来年用に自分で選んだ水着。
他にもかわいい水着がいっぱいあったのに、「これだ!」と思ったら、もうかたくなな葵さん。
そんなこだわりがまったくない長男との対比がおもしろい。


夕方まで遊びにつきあってしまったら、夕御飯の支度ができないほどクタクタになってしまいました。
ごめん。
週末は遊びすぎないように、体力回復させなくては。


一緒にプール遊びするのもあとどれくらいなんだろうね。
来年には小学生になる長男。
ワーワー、キャーキャーいいながら一緒に遊んでいる風景を目に焼き付けていきたいなぁ、と思ったのでした。  

2012年07月31日

あおちゃんの初お泊まり。

幼稚園のにわとりさんのお友達に遊びに行って、「あおちゃん、泊まる!」という言葉に盛り上がった子供たち。
葵は張り切って、パジャマを選びに2Fへ行ってるし。笑

先方には小学生とにわとり(年長)のお姉ちゃんもいるから何とかなるかしら…?と、お言葉に甘えて、あおちゃん4才、お友達の家へはじめてのお泊りをしてきました。

ひろくんは、「あおちゃん、大丈夫かな~。泣いてないかな~。」と心配して眠りにつき、翌朝「兄妹がいるっていいよね~。」と何度も言っていました。
ぷぷぷ。なんじゃ、その感想。
かわいいじゃないか。


葵は、お姉ちゃんたちとの生活をとても楽しんだようで、一緒にお風呂に入り、ご飯を食べ、「眠ーい!」と言っては大笑いして布団に入り、張り切って朝5時に起き、ラジオ体操に行って(にわとりパパに抱っこしてもらって寝てたらしいけど。爆)、ご飯を食べてまた寝て(笑)、いっぱい楽しんだようです。

葵の夏休みの大冒険。
わくわく、ドキドキ、きっと楽しかったんだろうね。
皆さん、ありがとうございましたicon06


そしてぐったり眠りについた子供達。
なぜに狭いソファーに二人寝ようとするか…?

ひろくんがちょっと風邪気味。
咳と鼻水が出てきています。
早くよくなるといいね~。


  

2012年07月30日

三びきのやぎのがらがらどん

未修園児クラス「つぼみクラブ」で先生のテーブル劇で知った「三びきのやぎのがらがらどん」の絵本。
2~3歳の子供たちには難しい内容では?と思っていたけど、意外と子供たちは好きなようで、もう何度も繰り返し読んでいます。

いつの間にか、お話も覚えたようで。
カプラを橋に見立て、ウルトラマンの怪獣はトロル(しかも3匹!)、カプラをがらがらどんに見立てて、兄妹でごっこ遊び。
カプラがやぎになるなんて、「なんでもあり」もここまでくると素晴らしい。笑
そして、葵のうろ覚えの創作率50%のお話につきあう大睦のおおらかさ&気にしなさも素晴らしい。笑






お互い言い合いするなら、別々に離れて遊べばいいのに。
朝から何度も思う母でした。  

2012年07月30日

プールへ川へ。

夏休みが1週間たち。
既にヘトヘト・・・は大人だけ。


週末は、ガトーキングダムで大きなプールを初体験、日曜は滝野すずらん公園で川遊びを初体験した子供たち。
あと数回しかないお父さんのいる夏休みの休日で、どんなことができるんだか。
海にも連れていってあげたいし、支笏湖もまた行きたいね。
お財布と相談しながら(←これ大事)、楽しい夏の思い出をたくさん作りましょうicon12


ガトーキングダム内は、残念ながらカメラNG。
まぁ、知らない人の写真に、葵の水着姿や私の姿が写っているのも嫌だからね。仕方がない。

一歩踏み出すのをしり込みしがちな兄妹が珍しく大きなプールに行くのを楽しみにしていて、前日にはお風呂に水を入れて予行練習。(←勝手に)
大睦はプールの先生のおばあちゃんにレクチャーしてもらい、プールに潜ってじゃんけんしたり、手をひっぱってもらって前に進んだり・・・はじめてのプールを大満喫しておりましたicon01
おばあちゃん、どうもありがとうicon12
葵も自分から「大きなプールに入りに行く!」と小走りに駆けていき、楽しそうにプールの中でジャンプジャンプジャンプicon01
「また行きたいな~!」の声を何度も聞きましたicon12。よかったね。



日曜日は、川遊びに連れて行ってあげたいと思い、滝野すずらん丘陵公園へ。
公園の水路とはまた違う自然の流れ・自然の川を体験させてあげたいと。
でも、超水が冷たいの!!!痛かった。笑





偶然にもお向かいのお友達も同じ場所に遊びに来ていて。笑
一緒にお弁当も食べました(我が家はコンビニおにぎりでしたが。汗)。

滝も見せてあげたいな~、自然の中を歩かせたいな~と、アシリベツの滝へ。
川遊びの場所からは、500mくらいだったのですが、駐車場から1.1キロ。
往復にしたら2.2キロだってことをすっかり忘れていた私。
へろへろになって帰ってきましたicon07








夜は二晩続けて花火祭り。
おばあちゃんちで珍しく大泣きして帰ってきた大睦。
きっかけは「花火がしたい」だけど、それだけじゃないんだよね。
楽しく遊んでほどよく疲れて、コントロールがつかなくなったみたい。
そういう時は泣いたほうがいいと、泣かせてきたけど、おじいちゃん・おばあちゃんにはびっくりさせちゃったみたい。汗
でも、そのあとはすっきしして、顔つきもいつも通りicon12

日曜日も珍しく風がなくて、我が家の庭で花火祭り。
今年はもう3回も花火ができたねicon12。珍しい。

盛りだくさんの週末を過して、子供はニコニコ、親はヘトヘトでございます。


喉の痛み・咳が出てきてしまったワタクシですが、ホームクラスも入っているので、栄養ドリンク飲みながらがんばって夏休みを過ごしたいと思います。  

2012年07月25日

夏休み初日。

夏休み初日は、我が家でリリースパーティーという名のお仕事を。
子供たちは、赤ちゃんたちのベビーシッターを。
いろいろかまってくれて助かりましたface02

あおちゃんの強烈な「いないいないばー」。



phot by Hiromu

お昼を参加者の人たちと一緒に食べてから、解散。
その後、ちょっと足を延ばして、水場のある公園に行って水遊びへ。













全身ずぶぬれ。
おもしろいほど全身を濡らして遊んでいる子供たちに、思わず笑ってしまいました。
大胆すぎる遊び方icon06
こりゃぁ、またスクラップブッキングのしがいのある被写体たちです。


今日は、幼稚園のクラスのお友達と川下公園へ。
人数が少ないですが、まぁそれなりに走り回って遊ぶのかな?
では、行ってきまーす!  

2012年07月24日

夏休みに入るその前に。

さて、今日から子供たちが通う幼稚園は夏休みに入ります。

今月は、幼稚園行事が目白押し。
体育祭りで鳴子披露、七夕まつり、縁日、誕生会、海遊び、お泊まり会、大麻市民祭りで鳴子披露・・・。

風邪をひかないで参加できるようにと祈りながら、まぁ結局この年長になって4ヶ月間、一度も休まずに登園できるくらい身体が丈夫になったんだから、たいしたもんだicon12





長男は、この7月に6歳を迎えることができました。
身長109.4センチ、体重17.5キロ。
困っているお友達がいると、パッと走ってきて助けてくれる優しい子。
将来は、消防士さんになりたいひろくん。
消防車に乗って、困っている人を助けたいんですって。装備もかっこいいからicon12
誕生日の日は、かねてから希望していた日ハムの試合を見に行きましたicon12





石橋を叩いて渡る慎重派。
親としては、どんどん外の世界へ飛び出してほしいのだけれど、「やってみる?」の答えは決まって、「ひろくん、やらない!」と元気よく答える慎重派さん。


2年目を迎えた鳴子踊り。
びっくりするくらい動作にキレがあって、かっこよく踊っていたね。
これが成長というものか・・・と、大きな成長に感動して涙が出てしまいました。


今回の幼稚園のお便りには、誕生日を迎えたひろくんのことに、こう記されていました。

『おっとりしていて納得してから物事に取り組みたいひろくん。
考える姿の美しさにみんなが魅了されます。
そして、心に勇気小人さんがたくさん増えました。』



そっかー、うちの子、おっとりしてるんだー。
6年目で、そういうことはじめて知った。笑



にわとり(年長)になって、週の半分くらいは私なしでもひとりで布団で寝れるようになりました。
でも、絵本の読み聞かせは続けたいし、本人も絵本を読むのを楽しみにしているので、やっぱりしばらくは一緒に布団に入る日々は続きそう。
疲れている日は、布団から出るのがまた至難の業。

さて、今日も私はスクラップブッキングのホームクラス。
夏休みも数日予定が入っています。
さ、がんばるか。  

2012年06月18日

お誕生日ごっこ。

最近ひろくんが、「あおちゃんが一緒にウルトラマンごっこをしてくれない」と嘆いております。笑
最近のあおちゃんは、幼稚園ごっこがお気に入り。

特に、幼稚園でのお誕生日会ごっこを繰り返し繰り返し、延々と。笑





積み木を椅子に見立てて。
メロンパンナちゃんはM先生。
あおちゃんはレゴの女の子。

今日はあおちゃんのお誕生会。(らしい)
みんなに言葉のプレゼントをしてもらって、M先生から歌のプレゼントをしてもらって、2か月前のお誕生会の様子の再演です。


跳び箱は相変わらず怖いらしいけど、でんぐり返しもできるようになって、親が知らないところでいろいろなことができるようになっているようです。
入園してまだ2カ月しかたっていないけれど、あおちゃんは幼稚園生活をエンジョイしているようです。
2人目ってすごい。  

2012年06月18日

北側の庭。

ずっと我が家の北側の庭のことが頭から離れません。

お隣の敷地から1.5mくらいしかない空間。
明け方の太陽さんは入るのですが、日陰は日陰。

日陰でも、通り抜けるのが楽しみになるような、そんな通路・空間がほしい。

今年の春、旦那さんが除草剤を播いてくれたおかげで、スギナや大きく育つ雑草類は生えなくなったのですが、新たに植物を植えるとなると、そのあたりの土を一新しなくてはいけないのでしょうね。爆


我が家の玄関先の花壇のグラウンドカバーに、新参者が登場。



ラベンダーホワイトや白い葉っぱがきれいな植物をチョイス。
来年にむけて、少しこんもり増えるといいのだけれど。


目と香りで楽しめる庭。
ハーブガーデンも素敵だな~。

今年は、旭川の上野ガーデンにもいってみたい。
その前に、滝野のカントリーガーデンかな。
我が家のラベンダーがつぼみをつけはじめました。
紫色に染まる我が家の庭。
楽しみだなぁ。
  

2012年06月18日

庭いじり。

去年、50円で買ったデルフィニウムの苗が、恐ろしいほど巨大にたくましく成長しています。





あまりにも存在感ありすぎて、デルフィニウム=繊細なイメージとはほど遠くなりつつあり、南面に植えたことを少々後悔。

デルフィニウムは、学生の時に高橋永順さんの写真集で拝見して以来、「デルフィニウムのある庭」は夢の夢。
北海道ではまず無理かと半ばあきらめていたのですが。
青色・紫色の涼しげな色と、グリーンと白の爽やかな色の庭を作りたい。
今年は新たに、デルフィニウムの小さな苗を12株植えました。
でも、小さすぎて、本当に花が咲くのか微妙なところ。
来年増えるといいのだけれど。
強敵はスギナくん。
ほんと、スギナの強さに私もやられそう。








今年の春、旦那さんががんばって敷いてくれた石板。
そのまわりに、コスモスやニゲラの種を植えました。
種を植えたところがやはり寂しい。
早く芽が出ないかしら?
去年植えたハーブやラベンダーが、去年よりも大きく成長。
3年目のラベンダーが、とても元気に立派な株に成長。
このランダムな加減がテキトーでいい感じ。


そういえば、庭のあちらこちらに、去年植えたカモミールのこぼれ種から派生した小さなカモミールたちが花をつけました。
こんなふうに、ごちゃまぜにいろいろな花が咲き乱れるのが理想。


入居前に、造園屋さんが施工していた東側の庭の草花。
もう5年物になります。
数種類の白い花が咲くようにデザインされています。
でも、この春の時期に咲かないのがちょっと寂しい。
早く咲かないかな。




今年の春に旦那さんが敷いた石板が、アクセントになっていい感じ。
自転車の出し入れが便利になりました。

本当はもうちょっと花を増やしたいところですが、デッキが中央に鎮座しているため、花を植えるスペースはもうありません。
西側の畑は、枝豆とイチゴ用に残しておきたいし・・・。
いつか、ただの荒れ地になっている隣家との境界部分の北側をうまく使えないかと狙っているのですが、北側でも楽しめるような庭づくり・スモールスペースの使い方はないでしょうか・・・。


なんて、環境デザインコースを学んでいた元学生とは思えない発言。
宝くじがあたったら、北側スペースの庭づくりにチャレンジしてみたいのですが、さて、いつ当たるのでしょう。


日陰でも楽しめる庭づくり。
老後の楽しみにとっておくかな。
  

2012年06月14日

生け花体験。

今日は幼稚園で生け花体験。
年長さんの特権。





「楽しかった!きれいだね~、またやりたい!」と喜んでいました。


野の花や家の庭で咲いている花を生けた生け花。
花を愛でる気持ちを育む機会をいただけることに感謝。

きれいだね。
すてきだね。
お家のお花もきれいに咲くといいね。
  

2012年06月09日

絵本はいいねぇ。

昨日は、子供たちが通う幼稚園で、絵本サークルというものがあり。
豊平区の本と木のおもちゃ屋さん「ろばのこ」オーナーで藤田春義さんの「絵本と子育て」の講演会がありました。

長男が未修園児の頃、ろばのこの育児教室に通って、毎月いろいろな本との出会いと刺激を受けました。
私にとっても、ろばのこ育児教室のとの出会いは、子育てに携わる上でとても大切な時間でした。

ここしばらく、新たな絵本は幼稚園から届く「こどものとも」だけだったのですが、昨日の講演会に参加して、藤田さんおすすめの本を数冊購入してきました。

この本は、ひろくんが気にいるだろうな~、あおちゃんがきっと好きになるだろうな~なんて顔を思い浮かべながら選ぶのも楽しいものです。
というか、全部持ち帰ってきたかったくらい。笑





「ありづか」「たびだち」はアフリカの動物のお話。
どちらも、男の子母なら思わず自分の息子に投影させて、手をのばしてしまうんじゃないかな?
大睦の反応はとても素直で、ひとり自分のテリトリーを探すために家族を離れる若いライオンに、「ひろくんはお母さんとずっと一緒がいい~~!」と言っていましたよ。笑
まだ、5歳。かわいいねぇ。

数年前から我が家にある「うたえほん」は、あおちゃんの宝物。
いま思えば、小さなおあちゃんと長男と一緒に絵本をめくりながらお歌を歌ったことは、私にとっても宝物。
そしてあおちゃんは、時々静かに歌っている姿を見るのが幸せです。
ろばのこで出会わなかったら、きっと一生手にすることがなかっただろうなぁ。
シンプルだけど、とても素敵な絵本&童謡集です。

そんな気持ちも、いつかスクラップブッキングで残せたらいいなぁ。  

Posted by naonao at 08:24Comments(0)お気に入りな本

2012年06月09日

楽しいスクラップブッキング。

マイブーム。





写真を整理するアルバムづくり「スクラップブッキング」。
それをペーパーを使って額縁風に思い出を納めることが、マイブーム。

いろいろな種類のペーパーがあります。
その昔、シール集め、折り紙集めなどを楽しんだ元Girlたちには、ペーパーを目の前にすると懐かしい気持ちが蘇るスクラップブッキング。
女の子は、今も昔もきれいなもの・美しいものが大好きです。

15日(金)10時半~額縁風アルバムの講習会を行います。
お子さま連れママ大歓迎。
子供たちを横で遊ばせながら、楽しい思い出整理をはじめましょうicon12

詳しくは、「札幌でスクラップブッキングとリンパケア」まで。  

2012年05月28日

旬のアスパラを。

先週、出張帰りの旦那さんが開通ほやほやの中山峠を通り、喜茂別で旬のアスパラをお土産に買ってきてくれました。





スーパーで買う時も、道内産を買うようにしている我が家ですが、やっぱり地元で作った朝どりアスパラの味の濃さには勝てません。
こんな味の濃いアスパラ、本当に久しぶりicon01


そして食べながらまた眠るの図。





我が家の子供たちは、アスパラ&ブロッコリーが大好き。
ねぎは苦手だけど、人参も玉ねぎもジャガイモもサツマイモも白菜もキャベツも食べてくれるので、何か作るのに困る!というところがないのが素晴らしい。
ちなみに、料理で工夫したことはありません。そんなコマ目な私じゃない(言いきる)。

これから、地元の野菜がおいしい季節になるので、ドライブがてら道の駅に寄る・・・楽しみな季節になりました。
今年こそ、シーニックバイウェイツーリング!
  

2012年05月27日

chelseaさんのWSへ。

昨日は、chelseaさんのスクラップブッキングのワークショップに参加してきましたicon01
6名限定のWS。
参加できて、超しあわせーーーicon06

壁掛けアルバムを作ってきました。




コラージュ系、苦手です。
学生のときも、苦手な分野。
でも、好き。憧れますicon12





















自分のアルバムも好きですが(自画自賛。笑)、こんな雰囲気のアルバムも好きですicon01
子供たちの楽しそうな雰囲気がよく出ている「MY TREASURE」がたくさん詰まった、お気に入りのアルバムができました。
ありがとうございましたicon01


chelseaさんのブログはこちら
とっても素敵なコラージュ風スクラップブッキングを作られる素敵な作家さんです。