さぽろぐ

出産・子育て  |札幌市厚別区

ログインヘルプ


2008年09月13日

だめだこりゃ。

ブログのテンプレートを変えてみたけど、コメントが書きづらくてあえなく断念。
写真を一覧で見られるから、多少歪みがあっても気にいったのにな。
HTMLができると、自分でカスタマイズできるらしい。
けど、そんな能力はおいらにないっす。

ほんとは産休中にHTMLの習得をしようと誓ったはずなのに、すでに2年が経過してる…爆。
あの頃は、「自分がホームページを作れれば、事務所費用が抑えられて経費削減になるわ!」と真剣だったんだけどな。

自分で勉強するには不得意分野すぎて腰が重い。
だいたい、高専時代に習ったC言語でチンプンカンプンな時間を過ごしていたのに、今度はHTMLかい?
進級さえ危なかったのに(っていうか「奇跡的」)、無理無理。

あぁ。やっぱりテンプレートがいまいちくん。
北国ブログはテンプレートの数が少なくて、今更ながら「残念賞」。
だれか「誰にでもわかるHTML本」、あったら教えてくださいませ。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(子育て②-自分のこと・日常のこと)の記事画像
ブッシュフラワー。
旬のアスパラを。
まったりな日曜日。
カメラ教室へ。
母の日に。
明日の茶菓子。
同じカテゴリー(子育て②-自分のこと・日常のこと)の記事
 ブッシュフラワー。 (2012-09-19 10:39)
 旬のアスパラを。 (2012-05-28 07:45)
 まったりな日曜日。 (2012-05-20 22:49)
 カメラ教室へ。 (2012-05-19 21:21)
 茶話会終了。 (2012-05-14 23:46)
 母の日に。 (2012-05-14 01:52)

この記事へのコメント
あら、変わっちゃったんですね。。個人的には前回の物は文字が大きくて
見やすかったので好印象でした。どういう訳だか、世のblog(やmixi)などは
文字を小さくしたがる傾向にあるので、プレ老眼世代には辛い物があります。

さてHTMLですが、もともと手打ちで始めた個人サイトだったのですが、
今は面倒くさくて、掲示板ライクな自動投稿形式に落ち着いています。

で、今で言う所のHTMLは文字の大きさとか線とか枠とかを、原始的に
定義するような意味合いが強いように思います。写植して製本するような感じ?
今は、スタイルシートが全盛(と思っている)なので、例えばch北国、、じゃない
北国tv.のソースを覗いた所で、書いてある事はちんぷんかんぷんです。。
どこまでが自動生成か自動挿入か、複雑すぎて判らないんですよね。

ぱっと見のデザインと機能という話となると、確かにHTMLなんですが
それだけの知識ではおっつかない所があるように思います。。

(でも私も深く学んだ訳ではないので、結構でたらめを書いているかも)
Posted by るりぴょん at 2008年09月14日 07:46
はじめまして。

たまたま、ももじさんのブログを見つけて、
同じ年齢で、子供二人、マイホームに入居1年
という同じ境遇!?に、惹かれて(*^。^*)
拝見させていただいています。

ご主人が単身赴任中との事で、大変な中、
毎日のように、その日あったことをブログに綴る
ももじさん・・・・ほぉんと凄いなぁ、素敵だなぁって
思います。
同じ育児真っ只中の自分に、『がんばれょ』と
呟きました(^^ゞ

これからも、ブログ楽しみにしています。
Posted by ぽんすけ at 2008年09月14日 22:59
★るりぴょんさん、こんばんは!
あら。このテンプレートだと文字の大きさを「メニューバー>表示>文字のサイズ」で変更できないんですね(@_@;)。
それは私も見づらいなぁ・・・(>_<)。
ということで、また変更するかもしれません。

私もちんぷんかんぷんで、初心者にはなかなか難しい北国ch・・・と残念に思っています。

★ぽんすけさん、はじめまして。
コメントありがとうございます!
同じ境遇とのこと、うれしいです♪
あ、旦那単身赴任は同じじゃなかったんですね(笑)。
素敵・・・じゃないです。ぜんぜんです。
でも、ブログをはじめたきっかけは、大好きな写真や興味あることを公開したいなぁ・・・ということからはじまりました。
最近じゃ、ほぼ育児日記ですけどね(笑)。

またコメントくださいなー。
マイホームにご入居とのこと、いろいろ悩み(主に収納&片付け。なんせずぼらなもんで。爆)なんかも相談にのってくださーい!
Posted by ももじ太郎 at 2008年09月18日 22:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
だめだこりゃ。
    コメント(3)