2011年01月30日
最近のお気に入り絵本。

そんなわけで、全く新鮮さに欠ける我が家の本棚ですが、最近のおやすみ前の絵本で子供たちが持ってくるお気に入りの絵本は、「だるまちゃんシリーズ」。
実はこれら、長男の誕生祝いとしてまとめていただいたものなのですが、ちょっと長めの絵本だし、絵も古めで、今までほとんど読む機会がありませんでした。
でも、幼稚園年少も中盤に差し掛かった頃から、長めの絵本も聞けるようになってきて、そろそろいいかな?と2階の書棚から下ろしてきたものです。
絵柄はなかなか古めかしいのですが、ひろくんは気に入ったようです。
「昨日は(だるまちゃんシリーズの)絵の具を読んだから、今日はかみなりさま!」と4冊ある絵本を毎晩順番に持ってきます。
我が家では寝かし時に絵本を読むようになったのがわりと最近のことなので、習慣づいてホッとしています。
絵本はやっぱりいいよね。
いろんな心の引き出しが増えるのを感じます。
さて、今日も子供たちはプリキュアごっこに、そうすけごっこと忙しそうです。
プリキュアが今日で最終回だったというのはひろくんには内緒ですが、最初の2話くらいしか見ていないので、関係ないか?
Posted by naonao at
14:31
│Comments(0)
2011年01月30日
最近のお気に入り絵本。

そんなわけで、全く新鮮さに欠ける我が家の本棚ですが、最近のおやすみ前の絵本で子供たちが持ってくるお気に入りの絵本は、「だるまちゃんシリーズ」。
実はこれら、長男の誕生祝いとしてまとめていただいたものなのですが、ちょっと長めの絵本だし、絵も古めで、今までほとんど読む機会がありませんでした。
でも、幼稚園年少も中盤に差し掛かった頃から、長めの絵本も聞けるようになってきて、そろそろいいかな?と2階の書棚から下ろしてきたものです。
絵柄はなかなか古めかしいのですが、ひろくんは気に入ったようです。
「昨日は(だるまちゃんシリーズの)絵の具を読んだから、今日はかみなりさま!」と4冊ある絵本を毎晩順番に持ってきます。
我が家では寝かし時に絵本を読むようになったのがわりと最近のことなので、習慣づいてホッとしています。
絵本はやっぱりいいよね。
いろんな心の引き出しが増えるのを感じます。
さて、今日も子供たちはプリキュアごっこに、そうすけごっこと忙しそうです。
プリキュアが今日で最終回だったというのはひろくんには内緒ですが、最初の2話くらいしか見ていないので、関係ないか?
2011年01月28日
今年初のワークショップ。

昨晩作ったワークショップのウェルカムボード(旦那さんには直前すぎる行動を冷やかに見られながら…汗)を玄関に飾り、生徒さんをお出迎え

ひろくんにも褒められ、母はうれしい。笑
今日は2名の方がいらっしゃいました。
基本的に、参加者の方々の希望に沿った日程を調整させていただいているので、気の合うお友達同士で参加できるのが普段着感覚でいいですよね

リピーターさんだったのですが、前回のワークショップ後に実際にお店に行って、ペーパーを買い求められたそうです

そうやって、少しずつでもスクラップブッキングに興味を持ち、実際に自宅でも楽しんでいただける方が増えていただけるのがうれしい

札幌でももっと実際に商品を手にとって比較検討できるお店が増えてくれるといいんだけれどね。
続きを読む
2011年01月28日
今年初のワークショップ。

昨晩作ったワークショップのウェルカムボード(旦那さんには直前すぎる行動を冷やかに見られながら…汗)を玄関に飾り、生徒さんをお出迎え

ひろくんにも褒められ、母はうれしい。笑
今日は2名の方がいらっしゃいました。
基本的に、参加者の方々の希望に沿った日程を調整させていただいているので、気の合うお友達同士で参加できるのが普段着感覚でいいですよね

リピーターさんだったのですが、前回のワークショップ後に実際にお店に行って、ペーパーを買い求められたそうです

そうやって、少しずつでもスクラップブッキングに興味を持ち、実際に自宅でも楽しんでいただける方が増えていただけるのがうれしい

札幌でももっと実際に商品を手にとって比較検討できるお店が増えてくれるといいんだけれどね。
続きを読む
Posted by naonao at
19:07
│Comments(0)
2011年01月27日
幼稚園行きたくないっ!

by ひろむ 4歳 男児
朝から、1時間半もテレビ見ないで兄妹とプリキュア?ウルトラマン?看護婦さん?ごっこに勤しんでます。
母の出る幕なし。
2011年01月27日
幼稚園行きたくないっ!

by ひろむ 4歳 男児
朝から、1時間半もテレビ見ないで兄妹とプリキュア?ウルトラマン?看護婦さん?ごっこに勤しんでます。
母の出る幕なし。
Posted by naonao at
09:29
│Comments(0)
2011年01月26日
楽しいクロップタイム。

あぁ、時間がほしい…。
昨晩は、スクラップブッキングのジャーナル書きをしていました。
ジャーナルとは、写真のシチュエーションや出来事、感想などを綴るコメントです。
ある意味、作り手の「手紙」のようなもの。
最初、このジャーナルが難しくて難しくて、なかなか書けませんでした。
ジャーナルが書けなかったためにお蔵入りの作品もあるくらい。爆
けれども、作っているうちにジャーナルを書くことがどんなに大切かを実感。
今は、ジャーナルを書いてる時間が楽しいくらい。
ミルクティーにはまって、「ミルクチィー、ある?」と首をかしげながらかわいく注文する2歳の葵。
いつも、私のミルクティーを狙っていました。
そんなプチ流行もスクラップ。
写真が活きる…というのが、写真好きにはたまらない。
今週、今年初のワークショップを開催することになりました。
楽しい時間を過ごしていただけるよう、準備してがんばります。
2011年01月26日
楽しいクロップタイム。

あぁ、時間がほしい…。
昨晩は、スクラップブッキングのジャーナル書きをしていました。
ジャーナルとは、写真のシチュエーションや出来事、感想などを綴るコメントです。
ある意味、作り手の「手紙」のようなもの。
最初、このジャーナルが難しくて難しくて、なかなか書けませんでした。
ジャーナルが書けなかったためにお蔵入りの作品もあるくらい。爆
けれども、作っているうちにジャーナルを書くことがどんなに大切かを実感。
今は、ジャーナルを書いてる時間が楽しいくらい。
ミルクティーにはまって、「ミルクチィー、ある?」と首をかしげながらかわいく注文する2歳の葵。
いつも、私のミルクティーを狙っていました。
そんなプチ流行もスクラップ。
写真が活きる…というのが、写真好きにはたまらない。
今週、今年初のワークショップを開催することになりました。
楽しい時間を過ごしていただけるよう、準備してがんばります。
Posted by naonao at
20:43
│Comments(0)
2011年01月26日
やっと通常生活…か?

毎日幼稚園を楽しみに通っています。
懸念されていたバス運行も、明日から通常通り冬時間の運行になるようです。
これで、少し私も時間ができる…。笑
最近のひろくんは、義母からもらったトラックのおもちゃにカプラを積み込み、除雪車遊びをしています。
どれだけたくさんのカプラを積み込めるか、いろいろ工夫して遊んでは、ジャーと勢いよくおろしています。
ひろくんが幼稚園に行っている時間を見計らい、あおちゃんが同じように遊んでいるのがおもしろいです。
お兄ちゃんがいるときは、遊べないもんね。笑
先日、注文していた幼稚園の発表会のDVDが届きました。
子供たちは何度も見て、発表会ごっこをしています。
あおちゃんなんか、ひろくんのクラスのオペレッタの歌も踊り付で歌えます。
今朝は、他のクラスの「かにむかし(さるかに合戦)」を演じていました。
我が家の発表会熱は、まだまだ続きそうです。
さて、そんな感じでやっと通常生活に戻りつつある我が家ですが、私の携帯が自宅で行方不明。
しかも、悪いことに電源がなくなってしまって、さぁ、どうしたらいいものか。
ほんと、まずい。やばし。
私の通常生活は、まだまだお預けのようです。
Posted by naonao at
00:35
│Comments(0)
2011年01月26日
やっと通常生活…か?

毎日幼稚園を楽しみに通っています。
懸念されていたバス運行も、明日から通常通り冬時間の運行になるようです。
これで、少し私も時間ができる…。笑
最近のひろくんは、義母からもらったトラックのおもちゃにカプラを積み込み、除雪車遊びをしています。
どれだけたくさんのカプラを積み込めるか、いろいろ工夫して遊んでは、ジャーと勢いよくおろしています。
ひろくんが幼稚園に行っている時間を見計らい、あおちゃんが同じように遊んでいるのがおもしろいです。
お兄ちゃんがいるときは、遊べないもんね。笑
先日、注文していた幼稚園の発表会のDVDが届きました。
子供たちは何度も見て、発表会ごっこをしています。
あおちゃんなんか、ひろくんのクラスのオペレッタの歌も踊り付で歌えます。
今朝は、他のクラスの「かにむかし(さるかに合戦)」を演じていました。
我が家の発表会熱は、まだまだ続きそうです。
さて、そんな感じでやっと通常生活に戻りつつある我が家ですが、私の携帯が自宅で行方不明。
しかも、悪いことに電源がなくなってしまって、さぁ、どうしたらいいものか。
ほんと、まずい。やばし。
私の通常生活は、まだまだお預けのようです。
2011年01月25日
冬休み明け初日。

先週は「ひろくん、幼稚園行きたくなーい」と涙目で訴えていたひろくんですが、土曜日から幼稚園に行くのをとてもいいニコニコ笑顔で楽しみにしていました。
幼稚園バスは雪のため大幅にしばらく遅延。
帰りなんか17時近くなるので、しばらくは自家用車で送迎です。
でも、今まで15時半にバス停に到着していたのが、14時までに園に行かなければならなく…。
はぁ、何もできません〜〜〜。
といっても、今日もバスは住宅街で埋まったらしく、ほかの幼稚園バスに助けにきてもらったようです。
バスの運転手さんも大変です。
早く通常通りになってほしい。
今日は早く帰ってきたので、外遊びをしました。
あおちゃんも珍しく積極的参加。
よほど週末のお父さんとの雪遊びが楽しかったのでしょう。
あのあおちゃんが、雪山の坂を何度も何度も往復していました。
ついこの間まで、半径1メートルの行動範囲しかなかったのに!笑
ひろくんは雪山でウルトラマンごっこをして目に見えない何かと戦っていました。
雪山をごろんごろんと転がって、ものすごい戦いぶり。
なんで子供って、あんな無駄な動き多いんだろう…笑。
後先考えないタイプだよね、彼は。
いつも全力。そして失速。笑
あおちゃんは、そんなお兄ちゃんに近づこうと、がんばって雪山を歩いていました。かわゆす。
「幼稚園、ものすごく楽しかったー!お弁当も全部食べたー!」と、いい顔で言ってくれたひろくん。
明日もいっぱい遊べるといいね。
2011年01月25日
冬休み明け初日。

先週は「ひろくん、幼稚園行きたくなーい」と涙目で訴えていたひろくんですが、土曜日から幼稚園に行くのをとてもいいニコニコ笑顔で楽しみにしていました。
幼稚園バスは雪のため大幅にしばらく遅延。
帰りなんか17時近くなるので、しばらくは自家用車で送迎です。
でも、今まで15時半にバス停に到着していたのが、14時までに園に行かなければならなく…。
はぁ、何もできません〜〜〜。
といっても、今日もバスは住宅街で埋まったらしく、ほかの幼稚園バスに助けにきてもらったようです。
バスの運転手さんも大変です。
早く通常通りになってほしい。
今日は早く帰ってきたので、外遊びをしました。
あおちゃんも珍しく積極的参加。
よほど週末のお父さんとの雪遊びが楽しかったのでしょう。
あのあおちゃんが、雪山の坂を何度も何度も往復していました。
ついこの間まで、半径1メートルの行動範囲しかなかったのに!笑
ひろくんは雪山でウルトラマンごっこをして目に見えない何かと戦っていました。
雪山をごろんごろんと転がって、ものすごい戦いぶり。
なんで子供って、あんな無駄な動き多いんだろう…笑。
後先考えないタイプだよね、彼は。
いつも全力。そして失速。笑
あおちゃんは、そんなお兄ちゃんに近づこうと、がんばって雪山を歩いていました。かわゆす。
「幼稚園、ものすごく楽しかったー!お弁当も全部食べたー!」と、いい顔で言ってくれたひろくん。
明日もいっぱい遊べるといいね。
Posted by naonao at
00:35
│Comments(0)
2011年01月24日
ひろくんのいない時間。

2歳の娘っ子は、ずっと私の半径30センチ以内におりまする。
絵本読んだり、わざわざ膝の上におもちゃ持ってきて鼻歌歌ったり…。
なんかずっとしゃべっています。
まさか毎日のことじゃないとは信じたいが…。
意外と兄がいるほうが、母は楽チンだったりするのだ。
ひろくんは、幼稚園に行く前、妹に「ひろくん、幼稚園から帰ってきたら、あおちゃんの好きなプリキュアごっこしてあげるから、2階でいっしょに遊ぼうね。待ってれる?」とかわいいことを言っていました。
でも、プリキュアごっこをしたいのは、ひろくんの方なんですが。笑
2011年01月24日
ひろくんのいない時間。

2歳の娘っ子は、ずっと私の半径30センチ以内におりまする。
絵本読んだり、わざわざ膝の上におもちゃ持ってきて鼻歌歌ったり…。
なんかずっとしゃべっています。
まさか毎日のことじゃないとは信じたいが…。
意外と兄がいるほうが、母は楽チンだったりするのだ。
ひろくんは、幼稚園に行く前、妹に「ひろくん、幼稚園から帰ってきたら、あおちゃんの好きなプリキュアごっこしてあげるから、2階でいっしょに遊ぼうね。待ってれる?」とかわいいことを言っていました。
でも、プリキュアごっこをしたいのは、ひろくんの方なんですが。笑
Posted by naonao at
11:22
│Comments(0)
2011年01月24日
スクラップブッキング。

最高記録。笑
被写体(ほぼ子供たち)がおもしろくて、作ってる私も笑顔になりながら作れるって幸せ!
デコレーションよりも、写真整理を重点においているので、あまり凝ったものは作ってないし、性格上(?)かっちりすっきりしているレイアウトが好みみたいで面白みないかもしれないけどさ。
いいの、いいの、自己満でいいのです。
きれいなペーパー眺めて、色あせ考えて、写真のシチュエーションを思い出し、それだけで自然ににやけ顔になってしまう。
他人が見たら怪しい作業。笑
楽しくて楽しくて、気づいたら一日3〜4枚作ってる感じ。
これも、子供たちがふたりで遊んでいるおかげ。
プリキュアごっことか、消防士ごっことか、ポニョごっことか。
2時間とか平気でふたりで遊んでる。
ビバ兄妹。笑
今日から長男は幼稚園に行ったので、あおちゃんがひとりのときは、ペーパー類はもう出せないね(+_+)。あ〜、またしばらくはできなくなるのかな…?
そろそろスクラップブッキングのワークショップも再開させよう。
技術よりも、「気持ち」「笑顔」優先のママが元気になるためのハートフルな講座!
ひとりひとりの作品作りだけではなく、みんなでアイデア出し合ったり、発表しあったり、「スクラップブッキング」というツールを使って、夢を語り合えるようなワークショップ!
私はやっぱり、尊敬する丸山イズムを持ったファシリテーターでいたい!
そのためにも、やっぱりカラーを学び直したい!
そして少しずつ。スクラップブッキングの笑顔の輪を広げていきたいな!
おっ。なんだかやっと仕事はじめの気分だわ(笑)。
Posted by naonao at
10:55
│Comments(1)
2011年01月24日
スクラップブッキング。

最高記録。笑
被写体(ほぼ子供たち)がおもしろくて、作ってる私も笑顔になりながら作れるって幸せ!
デコレーションよりも、写真整理を重点においているので、あまり凝ったものは作ってないし、性格上(?)かっちりすっきりしているレイアウトが好みみたいで面白みないかもしれないけどさ。
いいの、いいの、自己満でいいのです。
きれいなペーパー眺めて、色あせ考えて、写真のシチュエーションを思い出し、それだけで自然ににやけ顔になってしまう。
他人が見たら怪しい作業。笑
楽しくて楽しくて、気づいたら一日3〜4枚作ってる感じ。
これも、子供たちがふたりで遊んでいるおかげ。
プリキュアごっことか、消防士ごっことか、ポニョごっことか。
2時間とか平気でふたりで遊んでる。
ビバ兄妹。笑
今日から長男は幼稚園に行ったので、あおちゃんがひとりのときは、ペーパー類はもう出せないね(+_+)。あ〜、またしばらくはできなくなるのかな…?
そろそろスクラップブッキングのワークショップも再開させよう。
技術よりも、「気持ち」「笑顔」優先のママが元気になるためのハートフルな講座!
ひとりひとりの作品作りだけではなく、みんなでアイデア出し合ったり、発表しあったり、「スクラップブッキング」というツールを使って、夢を語り合えるようなワークショップ!
私はやっぱり、尊敬する丸山イズムを持ったファシリテーターでいたい!
そのためにも、やっぱりカラーを学び直したい!
そして少しずつ。スクラップブッキングの笑顔の輪を広げていきたいな!
おっ。なんだかやっと仕事はじめの気分だわ(笑)。
2011年01月23日
明日から幼稚園。

家の周りを走る他の幼稚園バスも、先日埋まっているのを見かけました。
ひろくんが通う幼稚園でも、この大雪&進まない除雪作業が、バスの運行にものすごく影響しています。
試験走行したところ、バスを待っていると、いつもより1時間遅れの11時に園到着の模様。
帰りはなんと17時近く!
ひぇ〜〜〜、しんどすぎる…。
しばらくは自家用車で送迎することになりそうです。
雪は仕方ないとはいえ、生活に支障がないような排雪環境を整えてほしいものです。
この週末、旦那さんは屋根の雪庇落とし&子供たちの雪遊びに大活躍してくれました。
秀岳荘で買ったスノーブーツがやっぱり良いようです。
今日も雪の中、子供たちふたりを連れだし、家の周りで雪遊びをしてくれました。
1月に入ってから、スクラップブッキングの講習会に参加した一日を除いて、ずーーっと子供たちと24時間×数週間一緒にいたので、ここにきて微妙にイライラしてきました。
連日の雪遊びの疲れもあるのだろうけど。
何事も張り切りすぎはいけません…。
連れだしてくれて感謝m(._.)m。
本当は新札に行きたかったけど、昨日車で出かけて近所で埋まってしまったし、微妙に雪だし、どうせ車は国道も進まないし、出かけてイライラするのが目にみえるわけで…。
それならと、嵐のアルバムを大音量で聞きながら、スクラップブッキングをして、久しぶりのひとり時間を過ごしました。
1時間だけだけど。
みじかーっ(笑)!なんて、言っちゃだめよね。
感謝してます。ありがとう。
今日の雪遊びは、今まで雪遊びに超消極的だったあおちゃんもかなり楽しかったご様子で。
寝る前に、お父さんとお外で遊んでどんなに楽しかったかを一生懸命説明してくれました。
お父さん、またよろしくね。
さぁ、明日から幼稚園。
今さら手袋や帽子に名前つけ作業!笑
スクラップブッキングなんかやってる場合じゃなかったのは承知してたんだけどね。汗
Posted by naonao at
20:36
│Comments(0)
2011年01月23日
明日から幼稚園。

家の周りを走る他の幼稚園バスも、先日埋まっているのを見かけました。
ひろくんが通う幼稚園でも、この大雪&進まない除雪作業が、バスの運行にものすごく影響しています。
試験走行したところ、バスを待っていると、いつもより1時間遅れの11時に園到着の模様。
帰りはなんと17時近く!
ひぇ〜〜〜、しんどすぎる…。
しばらくは自家用車で送迎することになりそうです。
雪は仕方ないとはいえ、生活に支障がないような排雪環境を整えてほしいものです。
この週末、旦那さんは屋根の雪庇落とし&子供たちの雪遊びに大活躍してくれました。
秀岳荘で買ったスノーブーツがやっぱり良いようです。
今日も雪の中、子供たちふたりを連れだし、家の周りで雪遊びをしてくれました。
1月に入ってから、スクラップブッキングの講習会に参加した一日を除いて、ずーーっと子供たちと24時間×数週間一緒にいたので、ここにきて微妙にイライラしてきました。
連日の雪遊びの疲れもあるのだろうけど。
何事も張り切りすぎはいけません…。
連れだしてくれて感謝m(._.)m。
本当は新札に行きたかったけど、昨日車で出かけて近所で埋まってしまったし、微妙に雪だし、どうせ車は国道も進まないし、出かけてイライラするのが目にみえるわけで…。
それならと、嵐のアルバムを大音量で聞きながら、スクラップブッキングをして、久しぶりのひとり時間を過ごしました。
1時間だけだけど。
みじかーっ(笑)!なんて、言っちゃだめよね。
感謝してます。ありがとう。
今日の雪遊びは、今まで雪遊びに超消極的だったあおちゃんもかなり楽しかったご様子で。
寝る前に、お父さんとお外で遊んでどんなに楽しかったかを一生懸命説明してくれました。
お父さん、またよろしくね。
さぁ、明日から幼稚園。
今さら手袋や帽子に名前つけ作業!笑
スクラップブッキングなんかやってる場合じゃなかったのは承知してたんだけどね。汗
2011年01月20日
プリキュア万歳。

おかげで母さん、スクラップブッキングがはかどる、はかどる…笑。
プリキュアは4月に入ってから見せてないので、ほぼ創作芝居(笑)。
ビデオに残したい…。
ふたりのオッペケペ劇場。笑
2011年01月20日
プリキュア万歳。

おかげで母さん、スクラップブッキングがはかどる、はかどる…笑。
プリキュアは4月に入ってから見せてないので、ほぼ創作芝居(笑)。
ビデオに残したい…。
ふたりのオッペケペ劇場。笑
Posted by naonao at
09:54
│Comments(0)