2008年05月29日
記念日。

最近のひろくんは、ウンチをするとトイレに連れていくようになりました。
とうとう、トイレトレーニングの時期が来てしまったようです。
産後1ヶ月間泊まりに来てくれていたばあちゃんが、「そろそろオムツはずししないと」と言ってトイレに連れていったのをきっかけに、便座に座るのが楽しくなったみたいです。
ちょっと面倒だけど、狭いトイレで立ったままオムツを下ろして、便座に座らせて、ウンウン・シーシーと真似事させて、立ち上がらせてお尻を拭いて、すでにオムツにしているウンチを流して、はぁ、やれやれ。
便座に座って(新し物好き)、水を流すボタンを押して(スイッチ好き)、洗面所の照明をつけて(スイッチ好き)手を洗う(水遊び好き)という行為が、彼のツボにはまったみたい。
しかも、スイッチを押しても注意されない!褒められる!という特典付き!笑
早く補助便座を買ってあげなきゃ…と今日もママ友と補助便座の情報交換。
そしたらなんと、お風呂あがりにゆったりお絵書きしていたひろくんが、お尻丸出しでトイレに歩いていこうとしてた。
奴は自分でオムツを脱いでいったのだ!
彼がオムツを自分で脱いだところを目撃してなかったのは残念だが、私は下ろしてないから自分で脱いだのは間違いないらしい。
「自分で脱いだ」という事実の衝撃が大きく、しばらくしてお尻にウンチがついた状態で歩かれているという危険な状態に気づいて、さらにパニック。ひぇー、やめてくれー。笑
思いがけない行動だったので、ちょっとショッキング。
ひろむさん、いつの間にかお兄さんになったのね。お母さんはびっくりだよ。
いや、ほんと補助便座探さなきゃ。
こんなときにパソコンが壊れるなんてついてないぜ。
何の記念日って?
自分でオムツを脱いだという記念日ですよ。
そのくらい私には衝撃的な出来事でした。
2008年05月28日
うちの子猿ちゃん。

今日はベビービクス友達が遊びにきてくれました。
男の子5人が集まると、ほんと賑やかです。
大人しく遊んでいる子なんて誰ひとりいなく、どちらかというと騒がしい。笑
みんなが遊んでいる中、ひとり早々と昼寝してしまったひろくんは、短いお昼寝でちょっとご機嫌ななめだったりする。
珍しく私にしがみついて離れなかったりして、甘えっこのひろくんになっていました。
駆け回ったり、お友達ママに外に連れていってもらったひろくんは、とっても楽しい時間を過ごしたみたい。
みんなが帰った後も、いつもより饒舌に宇宙語でたくさん話してご機嫌でした。
沐浴した後ひたすら寝ていたあおちゃんを横目に早めにお風呂に入り、ご飯を食べたら珍しく自分で「寝んね」と言って2Fへ行きました。
今日は朝までぐっすり寝てね。
ほんと、お願い。
2008年05月27日
お腹すいたの。

もしかして午前中に昼寝するパターン…?と期待したけど、昼寝しないまま昨日と同じく夕方にパタンと寝てしまったひろくん。
今日も夜遊び三昧ですかねぇ、勘弁願いたいもんですわ。
昨日は夜中にパンとバナナとチーズを食べたものの、さすがにお腹がすいたらしく、朝から珍しくご飯とおかずとヨーグルトをきれいに完食。
昼食はカレーをがっしり食べました。
食欲はだいぶ戻ってきたかんじかな。
さてさて、そろそろ起こそうかな…と思ったところにゼーゼー咳が止まらなくなってきた私。
少し横になって休んでからにしようかな。あおちゃんは布団でジタバタ動いて方向転換してるけど。
あおちゃーん、少し母さんを休ませてね…と思ったけど、なかなかそうはうまくいかないよね。
2008年05月27日
私は寝たんだもん。

最後は眠いくせに「何か食べたい・ジュース飲みたい」と駄々をこねだした長男を抱えて強制終了。
お絵書きして絵本も読んで一緒に歌って踊ったんだから十分でしょう!…と半ばキレギミな私。
いつもは6時前後に起きて我が家で一番早起きのひろくんは、さすがにまだ起きてこない。
かわりに娘ちゃんが「お腹すいたー」と一番乗り。
そりゃそうだ。あおちゃんはたっぷり寝たもんね。
君たち、睡眠不足はおかあさんが一番乗りですよ。知ってるかな?
でも、ぷっくりほっぺのかわいいあおちゃんのためだ、おかあさんはがんばって起きるよ。
…って起きて授乳してたら5分もしないうちに寝てますしー(涙)。
かあさんの頑張りも空回りですか?
今日は何だか肌寒そうな札幌です。
2008年05月26日
知恵がつき。

寝たふりして時間を稼ごうと思ったけど、メガネを「どうじょ」と渡され、毛布を「どうじょ」と言ってはがされ、ドアを開けて「どうじょ」と言って私が布団から出てくるのを待ってるひろくん。
根負けしてがんばって起きましたよ、まったくもう。
でも、リビングで横になっていたら、いつの間にか水がジャージャー勢いよく出ている音が聞こえてきた。
ひろくんが洗面所で手を洗っていた。
いや、正確にいうと彼的には水遊びなのだが。
最近我が家の洗面所には、ひろくんが手を洗えるようにステップ代わりのイスを横付けしている。
それが仇となったかんじ?
床に水が散らばってなかったのは幸いだったかな。
でも、寝てる間にトドックの注文用紙を出してきて、色鉛筆でぐちゃぐちゃにお絵書きされてたし、ますます目が離せなくなるんだな。
大変じゃな、こりゃ。
今日も元気いっぱいでした。
2008年05月17日
少しだけお散歩。

入院してから私と離れるのをとても嫌がるようになったチビさん。
ゴミ出しするのも一苦労。
今日はあおちゃんがゆっくり寝ていたので、ゴミ出しを兼ねてしばしの散歩を決行。
チビは果敢にも私が持っているゴミ袋を「持つ!」とお手伝い。
おかあさんはうれしいよーo(^-^)o。ありがとね。
家のまわりを2周したら大人しく家に入ってくれました。
よかった、よかった。
またお散歩できるといいね、チビさん。
2008年04月15日
いないいないバー。

身体の調子はまずまずなのだが、午前中は気管支ゼーゼー&咳が止まらず、ちょっと苦しい。
しかも頭がズキズキ・ガンガン痛い。
そういえば、出産時に脳溢血かなんかで処置が遅れた妊婦さんがいたっけか。
頭痛はあまりないほうなので、久しぶりの頭痛はけっこうこたえる。
チビは病室にくると、必ず赤ちゃんが寝てるベッドをのぞきこみたくて、「抱っこしてみせろ」とせがむ。
今日は大人ベッドに寝ころんでいた姫ちゃんの横に転がって、ニコニコ・ナデナデ。
姫ちゃんの肌着で「いないいないバー」をするチビさん。
ポポちゃんを寝かしつける要領で、姫ちゃんをトントン…。でも、姫ちゃんはずっと眠り姫(^_^;)。
まだ手加減がわからないときもあって、見ているほうはハラハラすることもあるけれど、赤ちゃんは意外と強いらしいし、本人の気持ちが一番なので、ゆっくり見守っていけるといいな。
ま、チビは人形で慣れているとこもあるので、私は少し安心して見てられるけど。
まだまだ「お母さんと一緒に遊ぶ!」と我慢ができない月齢だけど、徐々に頑張っていこうね。
とりあえず、チビは姫ちゃんがかわいいらしいです。
よかった、よかった。
2008年04月10日
日課のご挨拶。

チビはこのネコちゃんが大好き。
散歩途中には、必ず「ニャー」と言って駆け寄り、なでなでして「バイバイ」して去っていきます。
今日もゴミ投げに出たら最後、長時間の散歩になってしまいました。
朝8時から11時まで、3時間の散歩&外遊びです。爆
途中、窓から顔を出してくれたママ友さんが、「早いね〜」って驚いていました。
そりゃそうだ、8時半にはすでに外にいるんだもん(笑)。
9時半くらいから近所のくるみちゃんとあゆちゃんも加わり、近所を走ったり砂遊び(お庭の畑なんだけど)をさせてもらったりして、ずっーと外にいました。
みんな、元気だねー。
ママたちは眉毛がなかったり、もちろんスッピンだし、慌てて出たから日焼け止めクリームさえ塗ってないよ。
こんなに歩いてるんだから、きっと安産に違いない…と自分に暗示をかけてなきゃやってられないわ(笑)。
ね、チビチビちゃん!
チビは早めにおにぎりを食べて、昼寝しました。
さて、何時に起きるかな?
2008年04月10日
そんなの関係ねぇ。

昨日、ばばからもらった砂場セットで早速朝から遊んでいました。朝6時起きです。
ミニカーをバケツからプーさんの手押し車の物入れに入れ替えたり、黙々と遊んでいます。
そろそろ外遊び道具に名前シールをつけてあげなくちゃ。
本当はマジックで書いたほうがいいのだろうけど、第2子ちゃんもお下がりで遊ぶことを考えたら、ちょっと躊躇します。
今日、チビは初めて近所のパン屋の黒豆パンを食べてみましたが、全く気に入らなかったようでした。
やっぱり甘い豆パンのほうがいいみたい。…複雑だわ。
お義母さん手作りパンが恋しくなりました。
…お腹すいてるのか、私。
2008年04月09日
仕方ないか。

もらった側なので、文句を言っちゃいけないですね。
でも、ボーネルンドかオランダのメーカーのつくりが丁寧なバケツが欲しかった(T_T)。
え、チビですか?
チビはバケツについている水車の羽がお気に召したようですよ。ハィ、そんなもんです。
ブログをアップしないと、「産まれた?」と心配かけそうなぐらい、なんだか赤ちゃんも下に下がってきた様子。
夜になって今まで動いていた場所が、ずいぶん下に移動したような気がします。
これもチビとの散歩のおかげでしょうか…。
今日も9時から歩き回りました。
午後から近所のお友達が遊びにきてくれました。
最後にやっとぐるぐる部屋を追いかけっこして、みんなと楽しそうにしていたチビさんですが、今日はなんだかいつもより機嫌が悪く、他の子が持ってるものを横取りしたり、顔に手をだしてお友達を泣かせたり、テレビを見たいとダダをこねる優しくないチビさんでした。
もしかして、間近に迫ったお母さんの出産・入院を何かしら感じてる?
お母さんはいつもニコニコしているチビさんが好きだけど、チビにもチビの事情ってものがあるってものかい?
でも、お友達への被害がひどくなっては遊んでもらえなくなりますよ…、ね。
2008年04月08日
久々の再会。

毎日、玄関に出ては「たっくん、たっくん(たまに「かっくん、かっくん」)」と外に出たいとアピールしてます。
朝の6時とか夜の7時とかに「たっくんコール」で駄々をこねられて困ってしまうことも度々

今行っても迷惑なだけですから

「たっくんコール」は、たっくんに会いたいのか、外に遊びに出たいだけなのか半信半疑なところはありますが、外に出ると必ずたっくんちを目指して玄関前まで行くので、やっぱりたっくんと遊びたいんだと思います。
チビが体調を崩した後、入れ替わりにたっくんも体調を崩していたので、しばらく遊べなかったチビさん。
でも、今日の散歩途中で、たっくんがお散歩に出ているところに遭遇

チビは「あ、あ、あ、あ」と叫びながらたっくんに向かって走り出していきました。
お母さんが何度も「あっちにいこう」と言ってもぜんぜん動かなかったのに

やっぱりチビは、たっくんが大好きみたい。
あんなに叩いて泣かしていたのにね

2008年04月08日
長い散歩。

朝起きたときにとってもにこやかに笑ってくれて、朝から幸せいっぱいな朝5時半

最近暇さえあれば「ピタゴラ装置」のDVDに「いないいないバー」の録画をつけろと要望するチビさん。
たまった食器洗いやチビチビちゃんの肌着の水通しなどやりたい家事がたくさんあったので、「早く寝せて家事しよう」と今日は早めの散歩を決意。
彼の見事な寝癖を帽子で隠して、9時半頃から外に出てみました。
でも、この散歩。1時間じゃ終わりませんでした。
あたしゃ、チビの有り余る体力をすっかり忘れていたよ。
続きを読む
2008年04月08日
ムギュー。

遊びに来たそうまくんに、チビが寄り添って「むぎゅー」と抱きついています

新しい「おかあさんといっしょ」は初々しくてすっかりファンになってしまいました。
チビは「ムギューだいすき」の歌になると、上手に踊りを真似して抱き着いてくれます

自分をムギューとする踊りがあるんだけど、照れたようにうれしそうに自分を抱きしめています。
そんなチビはめちゃめちゃかわいい

チビが遊びの一環でそうまくんに風船で叩いていたので、そうまくんに「イヤだったら、ヤメテって言っていいんだよ」と言ったら、「遊んでるだけからいいの」と優しいお答え

チビが「遊んでる」というのがわかってくれてうれしい。
最後は「ぼく、もっとチビちゃんと遊んでいたかった」といってくれたので、ますますおばちゃんはうれしいよ

そうまくん、ありがとね

続きを読む
2008年04月07日
大好きなのー。


チビはたいちゃんママが大好きで、いつも絵本を持って膝の上を占領したり、背中にのったりしています。
半年お兄さんのたいちゃんとチビはよく食べます。
だから体型とか食べる様子とかを見てると、他人のようには見えません(笑)。
チビは、よくたいちゃんを泣かせてしまうけど、本当は一緒に走ったり笑ってくれるたいちゃんが大好きです。
金曜日も、たいちゃんがママの膝で座ろうと思ったのに、横からしゃしゃり出てなぜかたいちゃんママの膝の上にどっぷり座って横入り。
おぉい。君のママはどこですか?笑
続きを読む
2008年04月06日
散歩づくし。

・・・早すぎ

お父さんがいない日曜日は、チビが好きなNHK教育テレビもなくて、時間を持て余します。
実家の近所の方からチビにアンパンマンの手押し車をいただきました。
それを押しながらの散歩です。
でも、うまく押せずに100mもしないで、母にバトンタッチ。あれれ

飛行機が飛んでいったのを見て「ブーン(だ!)」と指差して教えてくれるチビさん。
今日は、午前中に2時間ちょい、午後のお出かけ前とお出かけ後にそれぞれ30分の散歩をして、元気いっぱいのチビさんでした。
つきあう私もえらかった

続きを読む
2008年04月04日
興奮気味。

明日はマタニティヨガなので、チビを預かってもらうために前泊です。
妹に遊んでもらってご機嫌なチビさん。
おねえちゃんが大好きです。
ケラケラケラケラ笑っています。
今日はお友達が遊びにきてくれて、久しぶりに散歩もできて、水たまりでバチャバチャ遊んで、追いかけっこして、おばあちゃんやお姉ちゃんにも遊んでもらって、珍しく22時近くまで起きています。
かなり興奮気味のチビさん。
さて、いつ寝てくれるんだか。
チビチビちゃんもかなり強い胎動で、「わたしもあそぶぅ」と興奮気味。
この兄妹。元気すぎて先が思いやられます。
2008年04月02日
ご近所さん。

私もずっと身体の調子を崩していたので、すっきり遊べるのは久しぶり。
チビも双子ちゃんたちと追いかけっこをして、「ウッキャッキャッキャ!」と笑い転げて家の中を走り回ってました。
チビはお隣のお兄ちゃんが大好きです。
お兄ちゃんの真似をして遊んでいます。
鉄琴を叩いたり、積み木を積み上げたり、滑り台のぼったり、かくれんぼしたり、リンゴ食べたり・・・とにぎやかな一日でした。
みんなが帰った後、速攻「ねんね」と言い出したチビさん。
午前中に作っておいた大根と鶏肉の煮物も食べず、速攻作ったおにぎりも食べず、準備万端のお風呂にも入らないまま18時前に寝てしまいました。
おかあさんは、ちょっとかなしーぞ。
2008年04月01日
寒かったよー。

今月からドリーム8の暖房割引(?)がなくなるので、日中のパネルヒーターを「0」に切っていた我が家。
でも、さすがに寒くて今日は再びつけてしまいました。
チビが何度も「外行くのー」と私の手をひいて玄関に連れ出すので、厳重な装備で外に出ることを決意。
雪遊びで使った赤いジャンプスーツとニット帽を取り出してくると、チビはあまりのうれしさに部屋を爆走。
外に行くのを忘れてしまったのかというくらい、しばらく家の中をぐるぐる回り、積み木で遊び、ジャンプしまくり・・・で結局外に出るのに30分以上かかりました。
あぁ、おばか。
私も負けずに暖かい服装をしたけれど、ほんとに今日は寒かった!
チビは向かい風に向かって行っては、「キャー」と言って楽しそうに抱きついてきました。
へんなやつ。
続きを読む
2008年03月30日
札幌最終日。

昨日は彼の実家に遊びに行って、ゆっくりのんびりしてきました。
彼のお母さんはとっても料理上手。
大型冷凍庫があるくらいで、いろんなものを冷凍してはなんでも作ってくれるスペシャル母さん。
昨日も、「せっかくだから回転寿司に行こう」という前に、リンゴパイとブルーベリーパイ、自家製たくわんのごま油炒めをいただき、旬の時期に冷凍した甘くておいしいトウキビコーンを食べ、お腹もパンパカパン。
それでも、食べに行きましたよ、回転寿司

明日の妊婦検診が恐ろしいけどさ


予定よりゆっくりだったけど、しばらく彼の仕事も忙しくてご無沙汰していたので、顔を見せることができて何より。
ホッとしました。
続きを読む
2008年03月28日
ぷくぷくほっぺを守らなきゃ。

私もチビも夜に咳をするのは、もしかして部屋や布団のせい…?
だとしたら大マヌケのコンコンキチ。
やばいぞ、やばい。
チビのぷくぷくほっぺがツラそうにしてるのは、とってもかわいそう。
ところで、布団乾燥機ってやつは、みんなどのくらい使ってるのかしら?
やっぱり必要?
とりあえずあまり物を置かないようにして、慌ててリビングで使っている加湿機能付きの空気清浄器を寝室に持ってきた。
いかがなものか。
とりあえず布団乾燥機でも買ってみる?
空気清浄器は様子をみる?
あと、掃除機は買い換えたい。
我が家の掃除機は4年前くらいに一人暮らし用で買ったやつだけど、あまりの吸い込みの悪さに使うたびにストレス倍増。
吸い込みはもちろん、排気がクリーンで、お手入れ簡単、隅まで吸い込みできて、布団掃除もできちゃう優れものくんを見つけたい。
そりゃぁ、出せるものなら8万、10万の掃除機は欲しいさ。
でも、いやー…無理…かな。…本当?
口コミ.comとか見てもようわからん。
おすすめの掃除機あれば教えてください。
やっぱ、高級掃除機はその値あるのかな?