2008年04月13日
生後2日目。

初日と昨日はほぼ眠り姫状態だったけど、昨日の夜から授乳回数が増え、それと同時に私も睡眠不足。
ま、それは仕方ないか。
飲めてるかどうかは別として、とりあえずこのパンパンに張ったオッパイを飲んでもらって、私の胸の痛みもなくなってくださいな。
授乳回数があまりに多くて、「足りてないのかな…」なんて思わずブルーになりそうだし、既に実母からジャブが入ってファイティングゴングが鳴りそうな勢いなんだけど(笑)、「この子はオッパイをたくさんの回数にわけて飲みたい子」と前向きに捉えてがんばろう。
まぁ、もう少したたないと、姫も体力つかないし、勢いよくは吸えないよね。
まだ産まれて2日目だもん。
みなさん、たくさんのお祝いメッセージありがとうございましたo(^-^)o。
しばらくは携帯からアップしているのでお返事が追いつきませんが、全て読ませていただいています。
みんな、ありがとうー(o^-^o)!
今日はシャワーにも入って、足のムクミをマッサージしたり、軽くストレッチしたり、一人目の出産では考えられないくらいの身体の軽さ。
でもやっぱり、夕方になると疲れがどっときてしまいます。
ま、そんなもんです。
2008年04月11日
産まれたの。

4/11(金)3時すぎ、チビチビちゃんが2942gで元気に産まれました!やったね!
病院着いてから1時間ちょいで出産しました。すげーぞ、わたし。
これもチビさんが毎日長時間の散歩に連れだしてくれた効果?
最近暇さえあればやった、カイキャクとアグラとヨガポーズの効果?
レスキューレメデイを飲んでた効果?
子宮の収縮を助けてお産を楽にする働きがあるというラズベリーリーフティーを飲みはじめていた効果?
直前に東京にいる旦那さんと「今週末には産まれるかも」と電話してパパの声を聴かせた効果?
どちらにせよ、願い通りスルッと産まれてくれた我が家の姫ちゃん。
予定日前に遊びにきたいと誘ってくれたマイミクさん。そんなわけで産まれましたので、落ち着いたら遊んでくださいo(^-^)o。
とりあえず少しゆっくり休みます。
2008年04月08日
1歳9ヶ月と37週。

昨日で1歳9ヶ月になったチビさんと37週に入ったチビチビちゃん。
チビチビちゃんは推定体重3080gになり、もういつ産まれてもOK状態。
子宮口も徐々に開いてきて、助産師さんに「来週の検診はあるかしら・・・?」と脅される始末

えぇ


チビは少しずつ言葉も出てくるようになり、ますます日々成長を感じる元気なお調子ものさん。
チビチビちゃんの名前はほぼ決まっているので、「○○ちゃんもうすぐ産まれてくるよ」というと、自分のお腹と私のお腹をなでなでしてニコっとしてくれます。
最初はさみしい思いもするかもしれないけれど、がんばろうね

2008年04月07日
愛しのてつや。

小さな頃は配達してくれたラーメン屋さんがたくさんあったような記憶があるんですが、今はどうなんでしょう?
私は正油派。
ちぢれ麺が好きなんです。
旦那さんとクリスマス当日に「てつや」に行ってしまったくらい、「てつや」のラーメンは今のところ一番好き。
けれどもチビが生まれてからは、一度も「てつや」には行けず。
そして2人目を妊娠・出産したらますます行けなくなってしまう…それが唯一の心残り。
そんなわけで、意を決して先日ヨガに行くためチビを実家に預けた帰り道、ついに行ってしまいました。
しかも妊婦一人ラーメン!
ちょっと、いや、だいぶ恥ずかしいぞー。
みんな家族連れ・友達連れの中、大きなお腹をカバンで隠し…きれなかったけど、おかげで美味しいラーメン食べられました。
スープ一口飲んだ瞬間、涙がでるほどうれしかったっすo(^-^)o。
さて、明日の妊婦検診の結果はいかほどに。
できたら次は正油チャーシューを食べたいんですが、いかがでしょうか。爆
2008年04月05日
ヨガでした。

私もほとんど身体を動かしてなかったから、開脚もツラい×2。
ほんと、暇見つけてちょこちょこポーズしてみなきゃ。
目指せ、ツルッとスムーズな脚のつらないお産!。笑
ヨガを産前にしておくと産後の回復も早いらしい。
といっても、体調悪かったり天気悪かったりで、半分くらいしか行けてないけど。涙
今日はチビに春らしいピンク色のTシャツを着せました。
ジャスコのトップバリューの680円のTシャツです。
サラッとして着やすそう。
95センチを買ってみましたが、意外にちょうどよいかんじ。
もしかして去年の夏に「来年も着れるわ

2008年04月03日
母親学級へ。

経産婦とはいえ、いろいろ忘れてることも多いもので

内容は、分娩の進み方、おっぱい・授乳について、LDR見学、あとは質疑応答・・・というかんじでしたが、出産のイメージトレーニングができて行って正解でした。
ちょうど新生児室には産まれて4日目の赤ちゃんがいて、久しぶりに新生児を近くで見ました。
うちの元気いっぱいでお調子もののチビさんも、1年8ヶ月前はこんなかんじだったのね・・・とちょっとしみじみ。
フェフェっと弱弱しい泣き声で両腕にすっぽりと入るくらい小さくて、「やっと会えたね、がんばったね。」と腕に抱いた感触を思い出した。
そして、産まれた翌日、なぜだか私が寝ているベッドを占領して旦那さんとチビが横になってことも思い出した。
仕事で疲れているのはよくわかるけど、出産後12時間も経ってないような新米母がいるのに、ベッドを占領してチビと一緒に横になってる彼の姿をたぶん私は一生忘れない(笑)。
微笑ましい2人を見てうれしい反面、「そこで寝るのは君じゃないだろう。」って思った私はへんですか(笑)?
続きを読む
2008年04月01日
おかあさんといっしょ。

一緒に歌ったり踊ったり、いつものように楽しそうでした。
昨日は36週目の妊婦検診。
赤ちゃんの心音やお腹の張りを見るノンストレス検査みたいのをやりました。
チビのときは30分検査してる間ずっと寝ていて、看護師さんにユサユサお腹を揺さぶられても起きないので、電気ショックみたいので起こされていました。
生まれる前から相変わらずのマイペースちゃん。
チビチビはずーっと元気に動いていたらしく、看護師さんも笑ってました。
ここ最近ふらつきがあったけど、血液検査では貧血もなくて、ただ単に体力不足…ってことだったみたい。
ま、ずっと風邪ひいたり調子悪かったからね。しょうがないか。
この感じだと、早まることなく順調に予定日前後ということだったので、安心安心。
あとは体調整えて体力向上させていかなきゃ。
2008年03月27日
よく食べるわ。

コメントいただいたみなさん、励ましありがとうございます

なかなかお返事かけなくてすみません。
今も眠いんで、ちょこちょこゆっくりお返事かきます。
でも、ありがとう

昨日のチビは(今日もだけど)ほんとよく食べました。
1食2杯は食べました。
下痢をして以来、お粥ベースにしていますが、干しエビがおいしかったのか、「もっともっと」のサインでおかわりアピール。
おかげで昨日・今日と硬いウンチで、赤い顔してふんばるチビを久しぶりに見ました。
下痢したり、便秘したり、何かと忙しいチビさんです。
続きを読む
2008年03月25日
点滴してきました。

ちょっと楽になった気がします。
でも、妊娠期間中、薬やら点滴やらほんと申し訳ないくらい使ってるなぁ…(涙)。
そんな中、チビチビちゃんは問題ないようで、あまりの図太さ、いや力強さに、ストロング「強子」と命名しようかと一瞬頭をよぎりましたよ。
でも、突然寒く感じたり汗が出てきたり、やっぱり身体はどこかおかしいようです。
妊娠&出産でこうなんだから、早ければあと10数年後にやってくる更年期を想像したら、今からブルーだよ。
ただでさえ、なんとなくマタニティブルーな感じなのにさっ(爆)。
ところでうちのチビさんはというと、すっかりいつもの元気を取り戻したようで、ジャンプをし、歌って踊って走り回り、お調子者さん復活です。
スーパーに行ったらベビーカーを抜け出し、走り回ってもう大変。
やっぱりもうチビと一緒にスーパーは無理っ。
キラキラした目で、本人追いかけっこ&かくれんぼのつもりなんだから、ほんと困っちゃう。
汗までかくほど走り回らなくてもいいのにね。
点滴の効果もチビを追いかけ回っていたら、あっという間に切れていたような気がします。
あの子はずっとあのままなんだろうか…。
ちょっと心配。
2008年03月25日
ツラーい。

昨日はバナナ3本、リンゴ1/2、お粥3膳食べました。
チビの食欲は戻ったようです(^o^)v。
一方でダメダメなのが私。
朝から身体が重くて座っていることが多かったけど、夕方から立ち上がるのもツラいくらいで横になりっぱなし。
お腹も「張り」とはちょっと違うかんじの鈍い痛みがどんどん強くなってきた。でも出血はないからひたすら我慢。
まだ16時を過ぎたばかりだというのに、台所をあさりはじめたチビに、冷凍保存していたお粥とししゃもを食べさせた。
でも、最初の勢いはどこえやら。
1/3くらいで目が虚ろになってるし。
「寝んね」と言うので、しばしゴロン。
その間もお腹の痛みと気持ち悪さは増すばかりで、チビが起きだしても私は起き上がれないまま。
チビは「おかあさんの様子がいつもと違うなぁ」と悟ったのか、気がついたら自分でイスに座って残りのご飯を完食。しかもほとんど床に落とさず。すげーぞチビさん。
手にふっついたご飯粒を「とって」とこちらに来るチビ。
健気だなー。ごめんね、母さん早くよくなるよ。
昨日は何度も外に行きたいと玄関に連れ出されたけど、ごめんよ、かあさん動くのつらいんだ。
一日中DVDをつけっぱなしで、ダメ母三昧。
今日は母に来てもらって、チビの面倒や食事の面倒を見てもらおう。
でも本当は病気してから疲れやすくなっている母に来てもらうことは、正直心苦しい。
旦那さんはやっと会社から帰ってきた。
彼も明日は普通通りの出社。厳しいわー。
彼が札幌にいる残りわずかな最後の最後で、ここにきてお弁当づくりができないのが申し訳ない。
今回の妊婦生活はなんだかツラいことばっかりだー。
あー、やっと熱も下がってきた。久しぶりの39度超え。
ガタガタ震えが止まらなくてびっくりしたぜ。
チビが一度も起きずにぐっすりさんだったのは、何よりだわ。
2008年03月17日
34週目に入りました。

チビチビちゃんの推定体重は2500gを超え、順調な成長のようです。
胎動もポコポコトントン元気です。
今日はチビを一緒に病院に連れて行きました。
「赤ちゃんのお顔見に行くから、呼ばれたらオモチャ置いていこうねー」と話したら、自分のぽっこりお腹をさするチビさん。
4月からはいよいよ毎週病院です。
入院準備の荷物も事前に預けることができるらしく、旦那さんが不在でもなんとかなりそう(^o^)v。
バースプランの用紙ももらってきました。
いよいよ、って感じがします。
2008年03月15日
今日もマタニティヨガ。

今日は、オモチャや色鉛筆をおしぼり入れとお皿に入れ替える遊びに夢中になっていたチビさん。
お皿に全部入ったときは「オー」と喜びの歓声をあげますが、お皿から飛び散ると星一徹みたいにお皿をひっくり返す乱暴者さん。
でも、こういう物の移し換える遊びはわりと夢中になるチビさんです。
ジェンガをカゴからカゴの中へ移し換えることも夢中になっていたし、お風呂でもカップからカップに水を移す遊びが一番好きかも

今日もいい子でお留守番してくれました。
続きを読む
2008年03月11日
風邪じゃないんだって。

ここの内科は実家の近くにあり、何かあると駆け込んでいるかかりつけの病院。
何より、どの先生もわりとじっくり話も聞いてくれるし、相談にも時間をとってくれてる気がする。
特に呼吸器科の先生は、よくわかるように説明してくれるし、親切・丁寧。
だから、予約してもわりに遅れることが多々

そんなわけで何度もしつこく肺炎の可能性や気管支炎の可能性とか聞いてみたけど(笑)、風邪は治っていて、気管支のちょっとした変化で、咳き込むこと出ているようだ・・とのこと。
確かに、だいたいの日中は元気そのものなのよ。
困っちゃうよね。
続きを読む
2008年03月10日
咳にやられてます

おかあさんは、それだけがうれしいです。
今日もリンゴパワーでニコニコ顔。
昨日は休日出勤の旦那さまを見送った後、喘息のような発作で30分以上も咳で苦しみました。
座りこんだまま動けなくて、咳のしすぎで呼吸は苦しいわ、吐いてしまうわ、涙はでるわで、ほんと意識が遠のきました。
チビがいつものように背中をトントン叩いてくれたのですが、ゲーゲー咳こみながら吐いて様子に、普段と違う様子に思ったのか、咳がでると温かいお茶を飲んでた私のコップ(空だったんだけど)を持ってきて、私に差し出してくれました。
こんな小さなチビさんでも、「これ飲んで」と自分でコップを見つけて持ってくるような優しい気持ちを持っていることにびっくり。
小さな優しさに涙が出てしまいました。
続きを読む
2008年03月08日
マタニティヨガに行きました。

旦那さんは休日出勤。
そのため、実家にチビを預けるためにお出かけ準備。
「おばあちゃんちに行く?」と聞いたら、「はーい」と手をあげてお返事するチビさん。
いやー、ほんといろんなことができるようになるんだね。
おかあさんはうれしいよ。
今日は暖かいのでキャップ帽を被せたら、お気に入りのボリスの耳かけを自分で身につけたチビさん。
まるでDJみたいな1歳8ヶ月児。
いい子でお留守番していてね。
おかあさんは、チビの出産のときみたいに分娩台で足をつるようなことにはなりたくないので、がんばってヨガしてくるよ

続きを読む
2008年02月26日
本日の読書。

自宅出産の経験を描いた「贅沢なお産」で有名ですが、あまり好きな画風じゃないので見たことはない作家さんです。
エリカさんちに美龍(びりゅう)くんという男の子が誕生するんだけど、頭突きやキック・パンチの激しさに「赤ちゃんってこんなに激しい生き物だっけ?それともうちだけ?」とか、ベッドの真ん中に大の字で寝てるチビを挟んで両親は端っこに小さく寝て疲れるかんじとか、「我が家だー(>ε<)」といろいろうなずいてしまうようなことが描かれていて、懐かしさでいっぱいです。
他にも、ある人の「思春期に入った息子さんが生意気盛りに入ったけど、赤ちゃんの頃のかわいかった時のこと全部覚えているから平気なのっ」と語る場面や、「一緒に子育てしてくれる人がいれば子どものいる暮らしは楽しいし面白くてしょうがないし、何よりかわいい」と語っている場面はほんと納得。
これが育児に非協力的な旦那さんだったら、「楽しい」とか「かわいい」より、「辛い」のウエイトが大きいよね、きっと。
続きを読む
2008年02月16日
30週目。

屋根から何度雪が落ちたことか…。涙
雪かきが追い付かずにマタニティヨガはおやすみ。
目の前の道路に車は埋まってウンウン唸ってるし、こんなんで車運転して、途中で埋まったらシャレにならないし。
今日は30週目の妊婦検診。
体重はおよそ1690g、手の平は4センチほど。
チビチビちゃんは順調に成長中。
ついでに母の体重も成長中。爆
昨日6時間もバスに揺られて帰ってきた旦那さんは、今日の休日出勤は取りやめに。
たぶんこれから土曜は出勤しなきゃいけなさそうなので、チビチビちゃんの検診に付き合うのはたぶん最後。
元気なチビチビちゃんの様子にがぜんと名付けに力が入る旦那さまなのでした。
2008年02月08日
3Dエコーを取りました。

こんなバタバタしてチビチビちゃんはうまくエコーでお顔を見せてくれるかしら…?とちょっと心配。
昨日は、無口で無愛想でそっけない副院長先生がエコーの担当。
でも私は意外とこの先生が好き。
チビを取り上げてくれたことの信頼感もあるしね。
でも、全く私の無駄話には応じてくれなく、小さな声で「こんなもんでしょうね。赤ちゃん動きますから難しいんですよね」とボソッと話すかんじがまた無愛想。でも、私は先生のファンですよ。
3Dエコーは思っていたほど鮮明じゃなかったけど、それでもふっくらホッペとかわいいお口、寝んねしてる姿が見えただけで大満足。
ますますチビチビちゃんの成長と誕生が楽しみになってきた。
しかも、「女の子に間違いないでしょう」と言われましたよ。
やったね、旦那さま。
これで名前も考えるのが楽しみになってきた。
あとは無事に出産を迎えられるがんばるのだっ。
2008年02月07日
おらにパワーを。

そうこうしてる間に、深夜帰宅の旦那さまが帰ってきて少しおしゃべり。
そろそろ寝ようかと思っていたところで、チビさん起きて「チッチ、チッチ(意訳:ピタゴラスイッチのDVDが見たい)」「お絵書きしたい」と騒ぎだしてきた。
今日から1泊2日のレンタカー出張の旦那さまには寝てもらって、しばらくリビングで遊ばせた。えらーい、私。
もちろん、テレビを指すチビに「テレビは寝んねよ」といい、プラレールの箱を指差しては大げさに「あった!」と訴えるチビには「トーマスは寝んねしてるの」と言った。
仕方なくお絵書きと滑り台で遊ぶチビさん。ポポちゃんにパンまであげていた。
結局4時近くに寝て、朝は6時半に起きた私。
もう疲れて倒れそう(*_*)。
幸いにも母がサポートで来てくれたので、午前中にチビを散歩に連れだしてくれた。
といっても、40分ほどで戻ってきたふたり。
チビはまた今日もソリで寝て帰ってきた。
ほんとすげーや。
散歩から帰ってきたふたりには昼寝をしてもらい、私もリビングで横になる。
でも疲れすぎて眠れない。
しかも、あと30分ほどしたら病院に行かなきゃなのだ。今日は3Dエコーの日。
チビチビちゃん、こんなコンディションでごめんちゃい。
横を向いたら、ロディちゃんも横になっていた。
ロディちゃんもお疲れのご様子。
あぁ、元気玉が欲しい。
2008年02月04日
甘いもの食べたい。

疲れてるのかストレスなのか?やばいぞ、おいら。
幸い我が家に買い置きはないので、チョコレート1枚で済んだ(?)し、チビがいるとなかなか買い物にも行けないので、物理的に買えないから妊婦にとってはいいのかも。
でも、口にしないとイライラしそう。
苗穂ジャスコで食べたイタリアンバイキングのデザート。
また食べたいなぁ。
はぁ。この際、ピザでもいいや。爆