2008年10月21日
カレイドスコープ。

http://www.eurobus.jp/
私のお気に入りのおもちゃ屋さんです。
ドイツ製のおもちゃの絵柄がかわいいカレイドスコープ(万華鏡)。
お値段が600円!ということで、ついついクリックした代物です(笑)。
なんだか懐かしい気分になる万華鏡。
たしか、美瑛にも万華鏡の専門店があったっけ?
一度行ってみたいな。
よく、子ども体験教室で万華鏡をつくる催事が開催されているのを目にする。
子ども達にはそういう体験させてあげたいな。
最初はあまり興味がなかった万華鏡ですが、最近はよく手にしていろいろなものをかざして見ています。
特にお気に入りなのは、私があおちゃんのメリーとして飾った「輪つなぎ」です。
そんなに喜んでくれるなら、リビング全部に飾ってあげようか・・・?
ますます子ども仕様の我が家になりそうです

窓辺に飾っている「輪つなぎ」。
最近はハイ&チェアに寝ることもないあおちゃんなので、あまりこの輪つなぎメリーは役立ってないのですが・・・。
なんとなくかわいいのでそのまま飾っています
。
サンキャッチャーも飾りました。
夕方のお日様の光をあびるとキラキラ反射します。
ひろくんは、「あれ!ほし!ほし!」と指を指し、喜んで教えてくれます
。
「きれいだねー」っていったら、「ねー!」って首を曲げてニコって笑ってくれます。
かわいい
。

最近はハイ&チェアに寝ることもないあおちゃんなので、あまりこの輪つなぎメリーは役立ってないのですが・・・。
なんとなくかわいいのでそのまま飾っています

サンキャッチャーも飾りました。
夕方のお日様の光をあびるとキラキラ反射します。
ひろくんは、「あれ!ほし!ほし!」と指を指し、喜んで教えてくれます

「きれいだねー」っていったら、「ねー!」って首を曲げてニコって笑ってくれます。
かわいい


Posted by naonao at 21:37│Comments(2)
│おもちゃ・雑貨
この記事へのコメント
結婚当初、私のアパートに二人でムリムリ住んでいた頃、
ご近所に初老夫婦の営む、駅前の喫茶店がありまして。
そこに、さりげなく複数の万華鏡が置いてありました。
聞くと、なんとすべて手作りだそうで。
…なんとなくその頃を思い出してしまいました。
たった5年くらい前の話なのに、ずーっと昔話みたいです。
子供の威力って凄い、かな。
ご近所に初老夫婦の営む、駅前の喫茶店がありまして。
そこに、さりげなく複数の万華鏡が置いてありました。
聞くと、なんとすべて手作りだそうで。
…なんとなくその頃を思い出してしまいました。
たった5年くらい前の話なのに、ずーっと昔話みたいです。
子供の威力って凄い、かな。
Posted by るりぴょん at 2008年10月23日 12:49
★るりぴょんさん。
なんかステキな話。
ひろくんは最近「ほーし」と「たいよう」と「つーき」がお気に入り。
夜になると「つーき」を見るために毛布を持ってきて、「抱っこして月を見せに外に連れて行け」と要求します。
そのたびに、昔、旦那さんと大きな月を眺めて感動したときのことを思い出させてくれます。
子どもって、いろいろな気持ちを思い出させてくれますね(^^)。
なんかステキな話。
ひろくんは最近「ほーし」と「たいよう」と「つーき」がお気に入り。
夜になると「つーき」を見るために毛布を持ってきて、「抱っこして月を見せに外に連れて行け」と要求します。
そのたびに、昔、旦那さんと大きな月を眺めて感動したときのことを思い出させてくれます。
子どもって、いろいろな気持ちを思い出させてくれますね(^^)。
Posted by ももじ太郎 at 2008年10月29日 23:29