2012年02月05日
幼稚園の個人懇談。

歌ったり踊ったり回ったり、毎日楽しそうにへんてこワールドを展開中。
でも、食事をしていても隣同士で遊びしゃべり続け、ご飯がぜんぜん進まない。
今日も何度か優しく言葉がけをしたものの、まったく反省の色が見えないので、がっつり怒ってお互い嫌な気持ちになったりとか。
あーあ。
木曜日、長男の幼稚園の個人懇談がありました。
1時間時間を早く間違えて、幼稚園へ着いてしまいました。
いつものことですが、慌てん坊です。ごめんなさい。
日頃のあおちゃんやお友達とのやりとりを通じて、この一年の長男の成長を感じているので、幼稚園生活に関して心配することも危惧することもまったくないのですが、普段は見ることができない幼稚園での様子を先生から聞くことができる懇談会は、とても貴重です。
先生は子供たちの成長の様子を時に涙を流しながら話してくださり、ちょっと私も涙腺が…。笑
ちゃんと長所と成長を見てくれているのがうれしい。
長男は、自分から積極的にガツガツいく行動派タイプではなく、じっくり周りを見ながら行動する慎重派タイプなので、親としてはもどかしいことも多々あるけれど、彼のペースに寄り添いながら、彼のやる気と力を引き出していけるといいな。
来年からは年長のにわとりさんになるけれど、きっと長男はマイペース、良い意味で自分の世界があるので、ひろくんらしく楽しく過ごしてほしいね。
にわとりの年長さんの様子をじっくり観察し、近くにいる年長さんのお友達は、ひろくんにとって頼もしい目標となり憧れる存在なようです。
年長さんと遊べるのは残り僅かな期間なので、風邪をひかずにたくさんの思い出作ってほしいな。
Posted by naonao at 21:34│Comments(0)
│子育て②-ひろくん