2011年01月30日
最近のお気に入り絵本。

そんなわけで、全く新鮮さに欠ける我が家の本棚ですが、最近のおやすみ前の絵本で子供たちが持ってくるお気に入りの絵本は、「だるまちゃんシリーズ」。
実はこれら、長男の誕生祝いとしてまとめていただいたものなのですが、ちょっと長めの絵本だし、絵も古めで、今までほとんど読む機会がありませんでした。
でも、幼稚園年少も中盤に差し掛かった頃から、長めの絵本も聞けるようになってきて、そろそろいいかな?と2階の書棚から下ろしてきたものです。
絵柄はなかなか古めかしいのですが、ひろくんは気に入ったようです。
「昨日は(だるまちゃんシリーズの)絵の具を読んだから、今日はかみなりさま!」と4冊ある絵本を毎晩順番に持ってきます。
我が家では寝かし時に絵本を読むようになったのがわりと最近のことなので、習慣づいてホッとしています。
絵本はやっぱりいいよね。
いろんな心の引き出しが増えるのを感じます。
さて、今日も子供たちはプリキュアごっこに、そうすけごっこと忙しそうです。
プリキュアが今日で最終回だったというのはひろくんには内緒ですが、最初の2話くらいしか見ていないので、関係ないか?
Posted by naonao at
14:31
│Comments(0)
2011年01月30日
最近のお気に入り絵本。

そんなわけで、全く新鮮さに欠ける我が家の本棚ですが、最近のおやすみ前の絵本で子供たちが持ってくるお気に入りの絵本は、「だるまちゃんシリーズ」。
実はこれら、長男の誕生祝いとしてまとめていただいたものなのですが、ちょっと長めの絵本だし、絵も古めで、今までほとんど読む機会がありませんでした。
でも、幼稚園年少も中盤に差し掛かった頃から、長めの絵本も聞けるようになってきて、そろそろいいかな?と2階の書棚から下ろしてきたものです。
絵柄はなかなか古めかしいのですが、ひろくんは気に入ったようです。
「昨日は(だるまちゃんシリーズの)絵の具を読んだから、今日はかみなりさま!」と4冊ある絵本を毎晩順番に持ってきます。
我が家では寝かし時に絵本を読むようになったのがわりと最近のことなので、習慣づいてホッとしています。
絵本はやっぱりいいよね。
いろんな心の引き出しが増えるのを感じます。
さて、今日も子供たちはプリキュアごっこに、そうすけごっこと忙しそうです。
プリキュアが今日で最終回だったというのはひろくんには内緒ですが、最初の2話くらいしか見ていないので、関係ないか?