2008年02月02日
マタニティヨガ。


たぶん最後の出産になるであろう今回の出産では、思い残すことなくやりたいことはやってみたい。
そのひとつが「マタニティヨガ」。
自分でDVDは持っているけど、なかなかひとりじゃよくわからない。
そんなわけで、これから2ヶ月週に1回通うことになりました。
開講日は土曜日なので、チビは旦那さまに預ければいいか


実家にチビを預けて、ギリギリ教室に間に合いました。
初日の感想は、自分の身体がどれほど運動不足かを実感

すぐには覚えれそうもないけれど、健康な出産と産後の回復のためにも頑張るぞ

帰ってきたら、チビが実家でグースカ昼寝をしていました。
実家では走り回ってご機嫌に遊んでいたようです。
これなら入院中も安心できる・・・かな?
2008年02月02日
眠れませんのー。

昨日の妊婦検診も順調順調。
正月太りをしてから、主食のご飯を控えめもしくは食べずにいたら、体重増減がなくどちらかというと減少傾向。
チビが残す白米がもったいないので、どちらかというと残したご飯が主食にしてたからかな。
チビチビちゃんの成長とともに胃が上に圧迫されて、胃のムカムカ感に襲われることはあるけれど、体調面は悪くない。
けれども、夜、なかなか眠れない。
ちょっとした音で起きてしまい、それがきっかけで眠れなくて朝を迎えることもしばしば。
2回目の妊婦生活は、けっこう不眠に悩まされている。
続きを読む
2008年01月31日
ぽぽちゃん3日目。

出張でしばらく不在だった旦那さまは、昨日がぽぽちゃんとの初対面。
最初の感想は、「夜中ぽぽちゃんと目が合ったら怖い」とやはり不評のご様子。
だから、我が家までめぐりめぐってきたんです

意外と我が家の周りのお家でも不評なぽぽちゃん。
でも、新聞をしばるナイロン紐を持ち出して髪をふたつにしばり、ポーズをつけてぽぽちゃんに一生懸命になる旦那さま。
彼は、ふたつしばりの女の子が好きらしい。
だからって、30歳過ぎた奥さんにも「ふたつしばり」を要求するのはやめてもらいたい

「(チビチビが)女の子だったら、ぜったいこうしたい

こんなに喜んでる彼を見て、だいどんでん返しで「男の子」じゃないことを切に祈ってしまいます

続きを読む
2008年01月19日
3キロ増。

26週目に入りました。
いまいち何ヶ月目とかがわからないけど、7ヶ月目らしいです

妊婦生活もあと3ヵ月。早いなぁ。
恐れていた通り、クリスマスとお正月の誘惑に負けた結果が・・・

1ヶ月で体重が3キロも太ってしまいました。
これには看護士さんも苦笑い。
そうだよね、あんなに料理をいっぱい作って食べてを繰り返したんだもん

しかも、このところ間食が増えた。
甘いものとかジャンクフードについつい手が伸びる。
むくみも蛋白も出てしまったので、これから気をつけなきゃな

楽しみにしていたチビチビちゃんの性別は・・・というと。
続きを読む
2007年12月22日
妊婦検診

胎動もポコポコと元気に動き回るチビチビちゃん。
性別がそろそろわかるかしら・・・と楽しみにしながら、家族で月寒グロリアクリニックへ。
体重の増加も尿検査もむくみも問題なく、何より体重の増加が範囲内というのがうれしい。
チビのときは14キロも太っちゃったから、今回はあまり増やすことなく産後の体型が戻れるようにしたいしね。
エコーで見たチビチビちゃんは、いつもよりいっぱい動いて、頭・顔を向けたり、お尻・足のほうを向けたり、サービス満点ちゃん

ちょうどお尻側が映ったときに、なんとなく唇マークが見えてたような気がしたの

続きを読む
2007年12月18日
我が家のクリスマス。

風水的に玄関に鏡を置くといいらしく、前の家で使っていた鏡をセット。
旦那さまが買ってきてくれた花束も飾って、ますますクリスマスっぽくなりました。ありがとね。
でも、玄関は一番冷たい場所なので、ミカンやニンジンの箱が置きっぱなし…というのが悲しいわ。
この箱、どうやって隠そうかしら(涙)。
今日思い出したんだけど、チビチビちゃんの戌の日をすっかり忘れていたことに気がついた。
かなり、ガーン( ̄□ ̄;)!!
6ヶ月に入りますますお腹も大きくなってきた。
胎動もかなり感じて元気な感じ。
でも、戌の日忘れてごめんね。
腰も痛くなってきたから、トコちゃんベルトを検討してみようかな。
2007年12月12日
助かった。

吐き気がするくらいあまりにも辛くて、イスに座るのも辛くて、休み休みインターネットで妊婦OKの整体・マッサージを探す。
チビの妊娠の時に通った整体は家から30分もかかるし、チビもいるからそれは無理。
前に探したときは見つからなかったんだよな…と諦め気分で私が知る限り近所の整体へ電話。
その結果、妊婦もマッサージしてくれることが判明!
うれしい(涙)。助かった。
早速実家にチビのお守りをお願いして予約しました。
今週は父の1周忌法要だっつうのに、実家の手伝いもせずに母をこき使うとは何事か…と反省しつつヘルプコール。ほんま、厄介な娘ですんません。
続きを読む
2007年11月22日
2回目の妊婦生活。

ここ数日の寝不足も重なって、チビと一緒に昼寝したいけど、夕飯の用意もしなきゃいけないし、リビングも片付けたいし、でも横になりたいし…と結局ソファーに横になって身体を休めるにとどまる私。
でも、頭がクラクラ。珍しく貧血?
写真は、先日のお休みの日に、お父さんとベビザらスのレゴで遊ぶチビさん。
最近、チビを抱っこするのが辛くなってきたので、ベビザらスでおんぶ紐を購入してみた。
チビが眠かったせいもあると思うけど、背中に担いだ瞬間、すでに寝息をたてていた。
おんぶ紐の導入で、少しは楽になるかしら?
チビが1時間半寝たとこで、起きてしまいました。
でも、寝ぼけているのかぐずりん坊さんです。
また少し、おんぶ紐さんにお世話になって、ご飯支度でもしようかな。
2007年11月22日
ロディ。

怖いもの知らず的な勢いのある跳ねっぷりに、見てる私はハラハラです。
我が家にあるロディは、ベビーイエローロディ。
かわいいロディ。部屋も明るくかんじてお気に入り。
このシリーズで、起き上がりこぼしみたいな「スイングロディ」というのが出ていて、これがまたかわいい。
あー、また物欲がムラムラ・・・

そして、またもやチビの寝かしつけとともに寝てしまった私。
中途半端な時間に目覚めて、またもや寝つけなくなってしまった。
眠たいのに寝れない日々。
あ・・・、つらいっす。
2007年10月25日
じゃじゃーん。

あと少しで4ヶ月を迎えるんですよ。
母子手帳ももらって、
既に腹はチビの妊娠6ヶ月くらいのときの立派な大きさ。
3ヵ月に入った頃から、既にマタニティ服愛用中です

ありがたいことに、つわりもなく、
風邪をひいたくらいで順調な妊婦生活。
チビのときは、胎児浮腫がみつかったり、羊水検査を受けたり・・・と何かと心配で妊婦生活を満喫できなかったので、たぶん最後の妊婦生活を楽しみたいと思っています。
まぁ、妊婦なら早く寝れってかんじだけど。
小腹がすいて、用事でコンビニに行った旦那におにぎり1個買ってきてもらったりした不良妊婦なんですけど
